

「トニカクカワイイはつまらないって口コミでよく見かけるけどホント?面白くないから打ち切りになったって聞いたけど、真相を教えてほしい!」
あなたも気になってはいませんか?
トニカクカワイイをネット検索しても「つまらない」「打ち切り」「作画崩壊」など。
ポジティブとは思えない情報があがっていますが、いったいどういうことなのでしょうか?
本記事では、あなたの疑問にお答えします!
トニカクカワイイの評判を口コミや視聴者レビューから真相検証していきます!
トニカクカワイイとは?作品内容について
評判を確認する前に。
まずはじめにトニカクカワイイの作品内容について触れていきます。
作品名 | トニカクカワイイ |
---|---|
原作者 | 畑健二郎 |
出版社 | 小学館 |
アニメ化の有無 | 有(TOKYO MXほかで放送) |
2018年12月号の週刊少年サンデーより連載スタートした漫画作品。
原作者は、「ハヤテのごとく!」を手掛けた漫画家の畑健二郎氏。
2020年には待望のアニメ化。
大人気アニメとなった「ハヤテのごとく!」に続いたヒットが期待される注目作品です。
そんなトニカクカワイイのストーリーと見どころは以下の通りです。
【ストーリー】高校受験を控えたある日、偶然出会った少女・月読司に一目ぼれしてしまった由崎星空(ナサ)。決死の告白に「結婚してくれるなら付き合う」と返されたナサは、18歳を迎え約束通り彼女と結婚することに。夫婦となった2人が、愛情を深めていく物語。
【見どころ】主人公・星空とヒロイン・司のラブラブな新婚生活は、羨ましくなるほどアツアツ。時折描かれる、司に関する謎と展開されていく伏線もチェックしておきたい。出典: U-NEXT「トニカクカワイイ」
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』を無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
トニカクカワイイはつまらないと言われる5つの理由
トニカクカワイイってクソほどつまらないと思うんだけど、よくアニメ化したな#トニカクカワイイ
— 臥薪嘗胆 (@OTPsk0Yz1XxNbjs) August 1, 2020
「よくアニメ化したと思うほどつまらない」
いったいトニカクカワイイの何がそんなにつまらないのでしょうか?
早速トニカクカワイイはつまらないと言われる5つの理由についてまとめていきます!
【つまらない理由1】司の謎がなかなか明かされずよく分からない
トニカクカワイイなんか謎が多くて良く分からん。分からんけどかわいい。
— ふぇるみ (@xxxfermi) October 11, 2020
#トニカクカワイイ 司ちゃんの謎な部分が気になって見続けていたので、結局そこは明かされず少々消化不良。原作でも明かされていないのかな?
— ニャゴ (@kamiyu828) December 22, 2020
トニカクカワイイのつまらない理由として多かったのが、「ヒロインである司の持つ謎がなかなか明かされない」ということです。
ヒロインである由崎司はその正体が分からない謎のキャラとして登場します。
主人公の星空と出会った時、星空がトラックに轢かれそうになったのを司が助けました。
星空を助けた司は重傷を負っていた星空よりもひどいケガをしてしまいます。
ですが、次の場面では司の傷は既に治っているのです。
いくら漫画とはいえ、普通の人間であればありえないと思いませんか?
また、作中で千歳というキャラクターと司の過去に触れるシーンがあります。
そのシーンで、千歳は幼少期の姿であるのに対して司は現在と変わらない姿で描かれています。
司は普通の人間ではないのではないか?という謎が深まりますよね。
結局、この謎についてアニメの1期で明かされることはありませんでした。
原作でも判明するのは15巻とかなり先のこととなります。
話数は進んでいるのに司が一体何者なのかという謎に触れないことで、話が進まなくてつまらないと感じる人もいたようです。
【つまらない理由2】ハヤテのごとく!の面白さを越えられない
ハヤテの如くが好きで同じ作者の新作のトニカクカワイイのアニメを見たけど、面白いのかつまらないのかわからない。
年のせいかラブコメが楽しめない。続きを追っかけた方がいいのかな?— グラーベ (@isinohito005) October 28, 2020
トニカクカワイイとかいうハヤテの面白くない部分だけダラダラ続けてるようなものをアニメ化するのか・・・
— 三月ウサギ (@mitsuki_rabbit) September 23, 2020
トニカクカワイイはハヤテのごとく!の面白くない部分だけ続けているといった辛口なコメントも寄せられていました。
前作のハヤテのごとく!は漫画はもちろん、アニメも大ヒットした作品です。
ギャグが多めのラブコメといった感じで、テンポの良さも人気の秘訣でした。
その一方、トニカクカワイイは同じくラブコメであるもののコメディよりラブの要素がかなり多い作品となっています。
一部からはラブロマンスと言った方がしっくりくるという意見もあったほどです。
ハヤテのごとく!のようなギャグ要素の多い作品を期待した人から、トニカクカワイイはハヤテのごとく!よりもつまらないという評価を受けてしまったようです。
しかしながら、星空と司のラブラブなシーンが見ていて癒されるとの声もありました。
好みによって意見が大きく分かれてしまっただけなのかもしれませんね。
【つまらない理由3】主人公星空の声に違和感がある
トニカクカワイイのナサ君の声がイメージと180度違って困惑してる。声優は女性で良かったと思うんだけど。見た目とのギャップがありすぎて、男らしいというよりおじさんっぽく感じる。ハヤテとは違う感じにしたかったんだろうか?
— スイ (@Kp04Vv64jFlUf1a) October 10, 2020
「トニカクカワイイ」のアニメが今日第1話放送。
でも主人公たちの声が思ってたのと違うからちょっとがっかり。頑張った声優さんには申し訳がないけど、星空の実際の声は思ってるよりもっと成熟で、司の方も可愛げが足りてない感じ。
明日起きたらまた見よう。
— かみえびえ (@KamiEbieSta) October 2, 2020
トニカクカワイイのアニメで起用された声優さんの声が、キャラクターのイメージと異なっていたとの声も多く上がっています。
特に、主人公の星空の声に対しての意見が多かったです。
星空の声優さんは、呪術廻戦の主人公である虎枝悠仁役も務める榎木淳弥氏。
現在大人気の声優さんを起用しています。
しかし、星空は絵柄の可愛さに対して大人の男性らしさもある声がギャップを生んでしまったようです。
一部では、声がイメージと違ったからアニメに違和感があって面白くないから見ない、といった意見も見受けられました。
少し極端な意見のようにも感じますが、そういった違和感が面白くなく感じてしまう要因になってしまうこともあったようです。
とはいえ、榎木氏の声がよかったという意見も多くあります。
それぞれ声にイメージがあったとしても漫画は漫画、アニメはアニメで楽しめるといいですよね。
【つまらない理由4】星空と司がイチャイチャしてるだけで単調
トニカクカワイイが、ただ主人公らがイチャイチャしているだけで、とてもつまらない
— エルラス (@ATFKGGYB) August 21, 2019
#トニカクカワイイ #12(終) #夫婦 #アニメ #感想 風邪ひいた星空の為に看病や夜這いしたり、花火でイチャイチャしたりする回 全体総括はイチャイチャするだけのアニメだったり、男目線の結婚よいなとのイメージが私には良かったが、内容短調だからば見ててつまらないという感じもしたな…
— yujinkatou (@yujinkatou) December 19, 2020
トニカクカワイイでは星空と司がずっとイチャイチャしているだけでつまらないといった評価もありました。
実際に、トニカクカワイイではイチャイチャしているシーンがかなり多いです。
作中では一緒にお風呂に入ったり、一緒の布団で寝たりといったシーンもたくさん出てきます。
物語の最初からイチャイチャしているシーンが多いのは、星空と司が最初から夫婦であるという設定のせいもあるかもしれません。
中には、司の謎に触れることもなくただイチャイチャするだけで話が終わってしまう回もありました。
二人のやりとりを見ていて、微笑ましく感じる人もいたのは事実。
とはいえ、イチャイチャしているシーンばかりで話が進まないことをつまらないと感じる人も一定数いたようです。
【つまらない理由5】現実的には無理があると感じてしまい楽しめない
トニカクカワイイ、おじさんにはきついノリだ。
— midz (@thetenthart) December 22, 2020
ワンルームで二人はきついと思うぞ #トニカクカワイイ
— めざしの味噌煮 (@bocchijoto) October 2, 2020
トニカクカワイイの設定に無理があってきついと感じる人もいるようです。
トニカクカワイイでは星空と司は同棲生活を送っています。
実際、二人は夫婦という設定なので一緒に住むのは当たり前かもしれません。
ですが、その住む家というのが狭いワンルームなのです。
大人二人が暮らすとしたら、かなり広めのワンルームじゃないと厳しいのではないでしょうか。
こういった部分に対して、無理を感じてしまう人が視聴者の年齢が上であるほど多かったようです。
現実味がない部分にきつさを感じてしまい見るのをやめた人もいたようです。
とはいえあくまで漫画なので、現実味のない部分があるのは仕方がないことだとも思いますね。
トニカクカワイイのSNS上での良い口コミ
【図3】
ここまでトニカクカワイイがつまらないと言われる理由について解説してきました。
つまらない理由だけでなくどんな口コミが投稿されているのか?
これからトニカクカワイイを見る予定の方にとっては気になる情報ですよね。
ここからはトニカクカワイイのSNS上での口コミをまとめていきます!
まずはトニカクカワイイのSNS上での良い口コミから。
先に悪い口コミを確認したい方は、こちらからご覧ください。
【良い口コミ1】パロディネタが多くて面白い
#トニカクカワイイ
パロディさせたら日本一だな。#少年サンデー pic.twitter.com/AKhJWe0Lg8— まんが王 (@DrMangaou) November 11, 2020
トニカクカワイイでは、たくさんのパロディネタが入れられています。
鬼滅の刃やカイジなど人気作品のパロディが多いようです。
こういったパロディになっている部分を探すのも面白いといった声が多く上がっていました。
【良い口コミ2】オープニングに中毒性があって最高
トニカクカワイイ opの「恋のうた」最高✨
— フィン (@saoB0523) July 10, 2021
オープニングもエンディングも人気のようでしたが、特にオープニングが好きという人が多いようです。
オープニングにはヒロインの司が歌う「恋のうた」が採用されています。
独特なテンポが耳に残り、繰り返し聴きたくなるような中毒性のある曲です。
【良い口コミ3】星空と司の可愛さに癒される
トニカクカワイイ癒される〜〜〜
— あーころ (@korori25) November 11, 2020
トニカクカワイイで多いと言われている星空と司のイチャイチャシーン。
このイチャイチャシーンが可愛くて癒される!といった声が多く見受けられました。
仲睦まじい二人の姿が人気のポイントのようです。
トニカクカワイイのSNS上での悪い口コミ
【図4】
ここではトニカクカワイイのSNS上での悪い口コミについてまとめます。
【悪い口コミ1】作画崩壊している時がある
トニカクカワイイなんで今回の話作画崩壊してるんや…
なんか違和感しかないんだが…— べる (@berujkkawaii) December 16, 2020
トニカクカワイイの作画が苦手だという声もありました。
アニメではキャラが太っている時があり、作画崩壊だと言われたこともあったようです。
作画崩壊しているとどうしても違和感を感じてしまいますよね。
しかしながら、作画が好きだという口コミも多数ありました。
【悪い口コミ2】星空のスペックが高すぎてイライラする
トニカクカワイイはあかりんがお嫁さんになった気分になるから見てるけどNASAに対しては敵対心しか湧かないからくっそイライラする
— 🌟🍜別垢に浮上高め (@Nqkano_nino) December 30, 2020
主人公の星空にイライラするという意見がありました。
星空はNASAにも負けないくらいすごい人になろうと勉強に打ち込む努力家です。
コミュニケーション能力も高く、司という美人の奥さんもいますので純粋に羨ましいですよね。
そんな上手くいきすぎている星空にイライラする人は多数いたようです。
【悪い口コミ3】1話の話の展開が早すぎる
トニカクカワイイを観始めましたが1話の時点で展開が早すぎて物語が完結したみたいでわけが分かりません
— ˚*.✩ʟᴀɪᴄʜɪ✩.*˚ (@l_a_i_chi) August 18, 2021
トニカクカワイイのアニメ1話では、星空と司が再会を果たして結婚します。
再会とはいっても、二人が会ったのは2度目でそのまま結婚まで進む展開の早さについていけないという口コミがありました。
ラブコメで、主人公とヒロインが1話でゴールインしてしまうのは珍しいパターンですよね。
トニカクカワイイは打ち切り?読者の疑問まとめ
【図2】
最後につまらないだけでなくトニカクカワイイは打ち切り?パクリ疑惑など。
作品に対する読者の気になる疑問についても真相解明していきます!
【疑問1】トニカクカワイイは打ち切り?

「トニカクカワイイは打ち切り?」
トニカクカワイイを検索するとサジェストに打ち切りと出てきます。
ですが、トニカクカワイイイは打ち切りになっていません。
ちなみに、アニメ2期の作成も決定しています。
まだ今までの話を見ていない方は、この機会に是非ご覧ください。
【疑問2】アニメが見れるのはTOKYO MXだけ?

「アニメが見れるのはTOKYO MXだけ?」
テレビ放送はTOKYO MX系列にて放送されていました。
過去の作品であれば、VODサービスで現在配信中です。
特におすすめのVODは日本最大級の動画配信サービスを誇る「U-NEXT」
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』をまずは無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
【疑問3】漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?

「漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?」
トニカクカワイイの原作漫画は現在22巻まで発売されています。
ちなみに、最新23巻が2023年3月16日に発売されます。
ネットからも読むことができます、おすすめは「ピッコマ」
まとめ:トニカクカワイイはつまらないと言われる理由を口コミから検証
トニカクカワイイはつまらないと言われる理由を口コミから検証してきました。
改めて、トニカクカワイイはつまらないと言われる理由をまとめると、
- 司の謎がなかなか明かされずよく分からない
- ハヤテのごとく!の面白さを越えられない
- 主人公星空の声に違和感がある
- 星空と司がイチャイチャしてるだけで単調
- 現実的には無理があると感じてしまい楽しめない
トニカクカワイイがつまらないと言われるのは、謎がなかなか解明されず話が進まないように感じるという部分に原因があるようです。
アニメ1期では特に、謎が謎のまま終わってしまったためつまらないと言われてしまったようでした。
実際には、星空と司の日常のラブラブなシーンがたくさん描かれており、それを支持する声もたくさんありました。
アニメ2期ではついに司の謎が解き明かされるかもしれません。
原作では既に司の謎について描かれていますので、気になる人は先にチェックするのもいいですね。
漫画とアニメ、両方を見ることで作品を最大限楽しむのがいいのかもしれませんね。
トニカクカワイイに関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。