

「東京リベンジャーズはイライラするって口コミでよく見かけるけどホント?」
あなたも気になってはいませんか?
東京リベンジャーズをネット検索しても「イライラする」「最終回ひどい」「面白くない」など。
ポジティブとは思えない情報があがっていますが、いったいどういうことなのでしょうか?
本記事では、あなたの疑問にお答えします!
東京リベンジャーズの評判を口コミや視聴者レビューから考察していきます!
東京リベンジャーズとは?作品内容について
東京リベンジャーズはイライラする理由を確認する前に。
まずはじめに東京リベンジャーズの作品内容について触れていきます。
作品名 | 東京リベンジャーズ |
---|---|
原作者 | 和久井健氏 |
出版社 | 講談社 |
アニメ化の有無 | 有(毎日放送ほかで放送) |
東京リベンジャーズは、「週刊少年マガジン」にて2017年13号から2022年51号まで連載された漫画作品。
原作者は、和久井健氏です。
2021年にはテレビアニメ化され、実写映画化・舞台化も行われました。
2023年1月7日にはアニメ2期が放送スタート。
ある日突然タイムリープ能力に目覚め主人公「タケミチ」。
恋人を救うため、逃げ続けた自分を変えるため、人生のリベンジを開始する姿が描かれています。
バトル・ヤンキー漫画でありながら、サスペンス・SF要素もある作品。
2023年1月時点で累計発行部数は7000万部を突破した大人気作品です。
そんな東京リベンジャーズのストーリーと見どころは以下の通りです。
【ストーリー】人生どん底のフリーター・花垣武道。ある日、中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人・橘日向が犯罪組織”東京卍會”の抗争に巻き込まれ死亡したことを知る。そして武道もまた、何者かに駅のホームで殺されかけるが、その瞬間12年前にタイムリープしていて…?
【見どころ】人生で唯一の恋人を救うためタイムリープで過去を少しずつ変え、自分自身も変わっていく主人公・武道の姿が熱い!物語が進むにつれ新たな謎が生まれる展開も見どころ。
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』を無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
東京リベンジャーズはイライラする5つの理由
東京リベンジャーズ、とてもイライラする
— 酒粕ちゃん♡ (@SugarlessGod) July 30, 2022
「東京リベンジャーズ、とてもイライラする」
いったい東京リベンジャーズの何がそんなにイライラするのでしょうか?
早速東京リベンジャーズはイライラする5つの理由についてまとめていきます!
【イライラする理由1】タケミチが無能で弱すぎる
東京リベンジャーズ
1話で性に合わないって思ったけど暇つぶしに見続けてやっぱり性に合わない主人公喧嘩弱すぎるのに謎に慕われてるし、未来わかるのに仕事出来なさすぎだしゴミでイライラする
— 空手王 (@karateoh_dff) October 16, 2022
東リべ見てるけど
マイキーが一虎を殴り殺そうとしてるシーンで時間くそあるのにたけみっちーずっと棒立ちで見てるだけでメソメソしてんのほんとイライラするの俺だけじゃないはず
せめて止めにいけよボケって何回みても思ってしまう🤔
一生好きになれんな主人公…— 昔の傷がじんじんじん (@wawawa_zin) August 24, 2022
「東京リベンジャーズ」の主人公「花垣 武道(タケミチ)」。
元々はボロアパートに住む26歳のフリーターでしたが、ある日12年前にタイムリープ。
中学時代の恋人を救うために、犯罪集団「東京卍會(東卍)」の一員として成り上がります。
ただ、タケミチに対して「弱すぎる」「無能」「頭悪すぎ」など。
見ていてイライラするという声が非常に多く見受けられました。
例えば、救急車を呼ばずに負傷した仲間をおぶって病院まで運んだり。
未来を変えられないと絶望して何もせず立ち尽くしたり。
頭が悪いため何度も同じ過ちを繰り返す姿や、問題解決能力のなさ。
さらに、弱くてヘタレ気質な性格も、イライラを助長させるようです。
確かに、物語を通してタケミチの身体的な強さはほとんど成長しません。
ですが、タイムリープを繰り返すことで心の強さはどんどん鍛えられていきます。
どんなにボロボロになっても諦めない姿に、感動した読者は多いのではないでしょうか?
【イライラする理由2】主人公以外のキャラにもイラつく
なんとなく読んでたけど東リべ面白くねえわと思って辞めた
マイキーが自分勝手すぎてイライラするし熱い友情とか言っても所詮犯罪者だしアレはヤンキー憧れとメンヘラ女だけ読んどけばいいよ— いふ (@IF_mancity) October 17, 2022
東リべ思い返せば思い返すほどイライラしてきたな 場地生きてんのに千冬がタケミチの相棒ヅラしてんのはなんなんだよまじで
— 首ོ狩ོり (@pandora___720) November 16, 2022
主人公以外のキャラにもイライラするという意見はあるようです。
特に、東京卍會総長であり作中最強の人物でもある「佐野万次郎(マイキー)」。
その強さは、「無敵のマイキー」と呼ばれるほどです。
ですが、いろいろな理由ですぐに闇落ちしています。
読者からは、「メンヘラすぎて無理」という声も上がっています。
また、東京卍會・壱番隊副隊長の「松野千冬」。
たびたび、自分はタケミチの相棒であると主張していました。
ただ、他に相棒としてふさわしいキャラがいたため、イライラするという意見も。
「東京リベンジャーズ」のキャラクターは、しばしば読者をイラつかせるようです。
ですが、どのキャラクターも個性があり魅力的ですよね。
実際に読んでみると、あなただけの推しが見つかるかもしれません。
【イライラする理由3】救いがなさすぎる鬱展開がつらい
東リベ救いがなくて見るの辛い😭
バタフライエフェクトって映画と同じでイライラもやもやする~😭💢— むー(下僕🐒) (@nxkxm373) August 12, 2021
東リベ、今のとこイライラする展開が続いてて心が折れそう( ;꒳; )ヤンキーなんて…
— あいか🔮荷ほどきなう (@AikaAimemo) August 14, 2021
タケミチは最終回までに、計10回タイムリープをします。
ただ、その度にひどい結果になって「つらい」と感じる読者も多かったです。
家出、不登校、植物状態、仲間の死…。
本来起こらなかった不幸が、タイムリープによって起こってしまうという展開。
特に中盤以降は鬱展開が多く、最終話ギリギリまで暗い話が続きます。
何度も繰り返すひどい展開に、イライラするという声もあるようです。
ただ、最終回はまごうことなきハッピーエンド。
鬱展開が辛いという方も、最後まで読めば救われるはずです。
【イライラする理由4】引き延ばしや似たような展開の繰り返し
東リべまた安定の引き伸ばしタームじゃんイライラする
— な か じ ま (@__jannedaarc) August 2, 2022
東京リベンジャーズ やっと見始めた
確かにおもろいけど主人公がダルすぎる、、
激弱やからボコられて病む→女に励まされる→やる気出る→想定外のことが起きる→病む
この繰り返しでイライラするwwwww— k̤ (@__kipink7623) August 12, 2022
同じような展開の繰り返しで、引き延ばしがひどいという意見もあるようです。
中には、「引き延ばしの中でも相当ひどい部類」という酷評も。
どうやら、読者が引き延ばしと感じている部分と、マイキー関連の鬱展開が被っているよう。
確かに、この辺はもう少しまとめても問題ないような気がします。
また、24巻あたりはほとんど話が進まず、読むのをやめてしまったという声もありました。
売れている作品の連載を続けてほしいという編集者の気持ちはわかります。
ただ、引き延ばしのせいで読者が離れてしまったらもったいないですよね。
【イライラする理由5】最終回がひどすぎてイライラ
東リべの最終話が大コケだったの今になってめちゃくちゃイライラしてきたな
— かっぱ (@Eitan807) November 16, 2022
東リべがクソみたいな終わり方してイライラしてます😊
講談社は最終回下手くそかよ!— やっし〜🤍🖤🐷 (@yashimaru_zura) November 16, 2022
「東京リベンジャーズ」が完結して約2か月ですが、最終回に対しても批判が多かったです。
引き延ばし展開の割には、急速に話を畳んだラスト。
伏線や謎を残して、ダイジェスト感満載の終わり方でした。
「東京リベンジャーズ」最終話の影響で、伝説の打ち切り漫画と称される「ソードマスターヤマト」がトレンド入り。
これを受けて、「ソードマスターヤマト」な最終話が全ページ公開されるという事態に。
何故に今!?
まさかの「ソードマスターヤマト」トレンド入り🎊これを記念して、伝説の『ソードマスターヤマト』最終話を全ページ公開✨
夢野カケラ先生はいかにして前代未聞の最終話を作るに至ったか…そして、最終話1話前に起きた「誤植事件」も語られる第85幕「ソードマスターヤマト」は無印5巻‼ pic.twitter.com/kLwWMCMn7O
— ギャグマンガ日和 公式 (@gagmanga_biyori) November 9, 2022
「ソードマスターヤマト」のようなギャグマンガならば笑い話で済むかもしれません。
ですが、「東京リベンジャーズ」の行く末を見守っていた読者は特に、イラついてしまうのではないしょうか?
実際、「今思い出してもイライラする」「今までの物語を台無しにするレベル」など。
いまだに納得できないファンもいました。
ただ、最終回は変えられません。
今後、アニメやスピンオフなどで補足されればいいなと思っています。
東京リベンジャーズのSNS上での良い口コミ
【図3】
ここまで東京リベンジャーズがイライラする理由について解説してきました。
イライラする理由だけでなくどんな口コミが投稿されているのか?
これから東京リベンジャーズを見る予定の方にとっては気になる情報ですよね。
ここからは東京リベンジャーズのSNS上での口コミをまとめていきます!
まずは東京リベンジャーズのSNS上での良い口コミから。
先に悪い口コミを確認したい方は、こちらからご覧ください。
【良い口コミ1】全編通して面白い漫画だった!
東京リベンジャーズ読み終わった〜
全編通して面白い漫画だった
食わず嫌いせず読んでみてよかった…— わたつん。’23 (@wata_tsun) January 17, 2023
批判はあるものの、面白い作品だったという声は多かったです。
ただのヤンキー漫画かと思えば、タイムリープものでありサスペンスでもある。
むしろ面白くなる要素しかありませんよね!
【良い口コミ2】かっこいいキャラが多すぎる!
東京リベンジャーズ30巻まで読みました。かっこいいキャラが多すぎる。
男性キャラをあんまり描いてなかったので描くモチベーションにも繋がった!ですがとりあえず今から筋トレします
— 魔界の世直し (@makainoyonaoshi) January 15, 2023
「東京リベンジャーズ」では、魅力的なキャラクターが数多く登場。
実際、「週刊少年マガジン」で行われた人気投票(*)では、5万票以上もの応募が集まりました。
「東京リベンジャーズ」が多くのファンから愛されている証拠ですね。
人気投票の結果は、「マガポケ」公式サイトからチェックできます!
※引用
(*)出典:マガポケ「応募総数53589票! 『東京卍リベンジャーズ』キャラクター人気投票結果発表!!」
【良い口コミ3】こんな面白い漫画に出会えて本当に幸せで最高!
東京リベンジャーズ 最終巻31巻発売
こんな面白い漫画に出会えて本当に幸せで最高👍👍👍完結してもずっと大好き!最終巻もしっかり読破👏👏めちゃくちゃ満たされました🍀*゜
この完結は文句なし!!
ありがとう東リベ
和久井先生もお疲れ様でした👏👏
11月の展覧会も期待👊👊— suchi (@suchi346949131) January 17, 2023
「完結してからもファンでい続ける」という声もありました。
原作完結は寂しいですが、「東京リベンジャーズ」のコンテンツはまだまだ続きます。
現在(2023年1月時点)、放送されているアニメにも注目してみてください!
東京リベンジャーズのSNS上での悪い口コミ
【図4】
ここでは東京リベンジャーズのSNS上での悪い口コミについてまとめます。
【悪い口コミ1】内容が薄くてなんか微妙…
東京リベンジャーズ好きな人いたらごめんだけど、内容薄くね!?
設定はいいのに毎回同じパターンだし、なんか微妙だった— あああななし (@yutori_07) November 12, 2022
内容が薄く感じてしまうという意見も。
確かに、何度も繰り返しの展開でつまらないという読者もいると思います。
「もう少し変えてほしかった」という気持ちがあるのも否めません。
【悪い口コミ2】暴走族が嫌いだから共感できない…
根本的に暴走族って括りが既に嫌いだから東京リベンジャーズのどの台詞にも、でもお前族やんとしか思わなくて盛り上がれないんだよね
同じ理由でアイドルモノもダメなんだよな— いざぴ丸 (@1_The_Yeah) January 18, 2023
暴走族自体に嫌悪感があるために、全く面白いと感じないという読者もいるようです。
確かに現実では、暴走族は迷惑でしかないですよね。
危ないですし、うるさいですし…。
暴走族やヤンキーに対して嫌な思い出がある人は、感情移入できないかもしれません。
【悪い口コミ3】最終回がつまらなすぎて一気に駄作に…
東京リベンジャーズは最終回がくそつまんなすぎて一気に駄作になった
あんだけ引き伸ばしてそれならマジでただの引き伸ばしで金儲けるためだけに長くしたクソつまんない漫画
新宿スワンがピークの作者
マジでがっかりすぎて最悪の漫画になった— Mr.Mariage (@MariageiMaker) December 6, 2022
最終回については、ひどいという意見が多かったです。
特に、ストーリー重視のファンからは非難の嵐。
逆に、キャラクターが好きで読んでいたファンは割と肯定的でした。
ストーリーに期待していたからこそ、残念な気持ちは大きいですよね。
東京リベンジャーズは打ち切り?読者の疑問まとめ
【図2】
最後にイライラするだけでなく東京リベンジャーズは打ち切り?パクリ疑惑など。
作品に対する読者の気になる疑問についても真相解明していきます!
【疑問1】「東京卍リベンジャーズ」は打ち切りだったの?

「「東京リベンジャーズ」は打ち切りだったの?」
2022年11月16日、原作「東京リベンジャーズ」は最終回を迎えました。
今日11月16日は東京卍リベンジャーズの最終回(^^)
連載開始から5年半、熱い回は号泣しながら、ギャグ回は笑い転げながら気持ちを込めて描き上げました。
東卍メンバーと共に走り抜けた最高の時間、読者の皆様5年半本当にありがとうございました!
(和) pic.twitter.com/mxUMYZNGZn— 東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) November 15, 2022
ただ、一部の読者から「打ち切りみたいな終わり方」と言われているのも事実。
「東京リベンジャーズ」は、アニメ、映画、舞台など、様々なメディアミックスがされた人気作。
最終回は打ち切りだったのでしょうか?
結論からいうと、打ち切りではありません。
11月30日発売の「週刊少年マガジン」51号では、原作者・和久井健氏のインタビューが掲載されました。
#週刊少年マガジン 最新号発売中‼︎ #東京卍リベンジャーズ 最終話は表紙&巻頭カラー‼︎ マガジン本誌では付録「全チームステッカー」がつくほか、和久井先生インタビュー、プレゼント企画、六本木告知など東リベ尽し‼︎
改めてご愛読誠にありがとうございました‼︎ 最終巻は来年1月17日発売‼︎ pic.twitter.com/WU9QTBsNOG
— 東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) November 16, 2022
このロングインタビューで和久井健氏の受け答えが掲載されています。
内容は、「最終回の構想はいつごろから決まってたんですか?」
という質問に対して、「血のハロウィンくらいの時には決まってたと思います。」と回答。
また、「場地が死んだ時に、絶対生き返らせてやろうって決めてたんですよ。」
という発言も掲載されていました。
つまり、最終回の結末は、打ち切りではなく必然だったようです。
【疑問2】パクリ疑惑があるって本当?

「パクリ疑惑があるって本当?」
実は、「東京リベンジャーズ」にはパクったのではないかと言われている作品があります。
そのパクリ疑惑として挙がる作品が「リゼロ」「僕だけがいない街」「ワンピース」の3つです。
「リゼロ」は、ヒロインを救うためにタイムリープ能力を使う点が共通しています。
また、「僕だけがいない街」も、過去と未来を行き来して運命に抗うところが似ていますね。
「ワンピース」に関しては、絵の雰囲気や表現が似ていると言われています。
ただ、指摘されているのはパクリとまでは言えない要素ばかり。
過去の作品を参考にしたり影響を受けた可能性は十分にあるでしょう。
ですので、パクった訳ではないということ。
あくまで参考にした、とはいえるでしょう。
【疑問3】アニメが見れるのは毎日放送だけ?

「アニメが見れるのは毎日放送だけ?」
毎日放送ほか、全国37局で放送されています。
過去の作品であれば、VODサービスで現在配信中です。
特におすすめのVODは日本最大級の動画配信サービスを誇る「U-NEXT」
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』をまずは無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
【疑問4】漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?

「漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?」
全31巻で完結しています。
ネットからも読むことができます、おすすめは「ピッコマ」
まとめ:東京リベンジャーズはイライラする理由を口コミから考察
東京リベンジャーズはイライラする理由を口コミから考察してきました。
改めて、東京リベンジャーズはイライラする理由をまとめると、
- 最終回がひどすぎてイライラ
- 主人公以外のキャラにもイラつく
- 救いがなさすぎる鬱展開がつらい
- 引き延ばしや似たような展開の繰り返し
- 最終回がひどすぎてイライラ
「東京リベンジャーズ」は読んでいてイライラするという意見があるのは事実。
その多くは、主人公の行動や、引き延ばしからの打ち切りのようなラストが原因でした。
イライラするものの、多くのファンから愛されている大ヒット作であることは間違いありません。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください!
東京リベンジャーズに関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。