

「スカーレットネクサスはつまらないって口コミでよく見かけるけどホント?」
あなたも気になってはいませんか?
スカーレットネクサスをネット検索しても「つまらない」「ストーリー ひどい」「作画崩壊」など。
ポジティブとは思えない情報があがっていますが、いったいどういうことなのでしょうか?
本記事では、あなたの疑問にお答えします!
スカーレットネクサスの評判を口コミや視聴者レビューから真相検証していきます!
スカーレットネクサスとは?作品内容について
評判を確認する前に。
まずはじめにスカーレットネクサスの作品内容について触れていきます。
作品名 | スカーレットネクサス |
---|---|
プロデューサー/ディレクター | 飯塚啓太/穴吹健児 |
開発元 | バンダイナムコスタジオ、トーセ |
アニメ化の有無 | 有(TOKYO MXほかで放送) |
スカーレットネクサスは、バンダイナムコエンターテインメントから2021年6月に発売されたXbox One・Xbox Series X/S・PlayStation 4・PlayStation 5・PC(Steam)用アクションRPGゲームです。
またゲーム発売と同時期の2021年7月にアニメ版が地上波で放送されていました。
通称『スカネク』。
ゲーム版は、プロデューサーに飯塚啓太氏、ディレクターに『テイルズ オブ シリーズ』を多く手掛けた穴吹健児氏が携わっています。
そんなスカーレットネクサスのストーリーと見どころは以下の通りです。
【ストーリー】新暦2020年。人類は成層圏より降下する異形の生命体・怪異に脅かされていた。怪異を討伐すべく組織されたのは怪伐軍。それは脳内ビジョンを具現化する『超脳力』を持つ者の集団。入隊したユイトとカサネは抗えない運命と世界の真相に巻き込まれていく。
【見どころ】重厚な世界観と緻密に作りこまれた設定、そして圧倒的なクオリティの映像が見どころ。登場人物たちが持つ特殊な超脳力と、それを活かした迫力のある戦闘シーンにも注目。
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』を無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
スカーレットネクサスはつまらないと言われる5つの理由
スカネクのアニメ、ゲームやってからだとマジでつまらない
— Quaxia (@quaxiamk2) July 19, 2021
「アニメがゲームよりもつまらない」
いったいスカーレットネクサスの何がそんなにつまらないのでしょうか?
早速スカーレットネクサスはつまらないと言われる5つの理由についてまとめていきます!
【つまらない理由1】最初から最後まで魅力ある山場がない
「SCARLET NEXUS」、最初から最後までずっと低空飛行で、つまらないとまでは言わないけど、特に面白みもなくて微妙だった。ストーリーが場当たり的なお話の連続でしかなかったのと、魅力的な敵がいなかったのが、物語が盛り上がらなかった原因だろうね。 #スカーレットネクサス
— masa. (@masa68k) January 9, 2022
「つまらない」というツイートの中で最も多かったのが、「ストーリーが場当たり的」、「テンポが悪い」といった、ストーリー構成に対する不満でした。
本作はゲーム版と同時期に放送されたこともあり、「ゲームでは見られない場面が描かれる」という良さがありました。
しかし、アニメ版は「どこかで見たような設定をつなぎ合わせて作られている」という意見も多くみられ、視聴者は物語の佳境でも気持ちが盛り上がらなかったようです。
ストーリー構成で「ゲームとアニメ同時公開」の良さを伝えきれなかったことが、不満の一因かもしれませんね。
【つまらない理由2】ゲームストーリーが軸のためテンポが速すぎる
スカーレットネクサスのアニメ、展開早すぎるのと作画やら演出がゴミすぎて販促にならないでしょw
— えーる (@perofate) July 22, 2021
また一方で、「ゲームはいいけどアニメはテンポが速すぎる」といった尺に関する辛い評価もネット上に投稿されています。
もともとはゲーム発祥のストーリーや世界観のため、時間というアニメの弱点を克服しており、密度の濃い設定が作られていました。
事実、ゲーム版のほうについては、「設定が練られていて面白い」と、設定については好意的な評価が多かったです。
しかし、時間制限のあるアニメ版はどう対応したのでしょうか。
設定を説明するキャラクターが登場するような構成に、話を置き換えて対処していたようです。
突然過去に行ってカーチャン驚くだろうな~と思いきやカーチャンがペラペラ設定しゃべくり出して笑ってる #スカネク #スカーレットネクサス
— たと (@tatojii) November 11, 2021
いつも通りの設定開陳パート #スカーレットネクサス
— パパス (@pcuso4) November 18, 2021
設定を広げるために設定紹介用のパートを作る方向にアニメシナリオが寄ってしまったら、本末転倒ですよね。
アニメ版の魅力が低くなってしまった要因ともいえるでしょう。
【つまらない理由3】有名ディレクター&アニメ制作会社だったのに期待外れ
テイルズオブアライズやった後だからかな
スカーレットネクサスが想像以上につまらない笑
戦闘も単純だしストーリーもなんか眠くなってくる#スカーレットネクサス
— KAZUKI KOGA (@19880807kk) December 31, 2021
スカーレットネクサスのアニメ
第2のクオリディアコードになりそうですね…
ゲームも正直、微妙だったけどアニメ版、作画も内容もひでえな
ほんとに、アニメ制作サンライズなの?って疑いたくなる— taja (@taja5738) July 22, 2021
ゲーム版のディレクターを担当した穴吹氏は、大ヒットしたRPGゲームシリーズである『テイルズ オブ シリーズ』を多く手掛けていました。
そんな大ヒットした作品を多く生み出したクリエイターが制作に関わっているなら、「面白そう」と期待してしまいますよね。
アニメの制作も『ガンダム』シリーズや『ラブライブ!』シリーズなど名作を多く生み出したサンライズと豪華な構成となっていました。
ですが1話から、「正直、微妙」といった残念に思う口コミが多かったです。
豪華な制作サイドにより、視聴者の期待は高くなり過ぎてしまったのでしょうか。
【つまらない理由4】有名制作会社なのに作画がひどい
スカーレットネクサスの作画ヤバいなw
演出も安っぽいし意外に低予算アニメなのかな— をあいもあい (@WoaiMoai) July 17, 2021
スカーレットネクサスの口コミでも、作画に関する意見は辛辣なものが多かったです。
前述のとおり、多くのヒット作を手掛けたサンライズが制作していたアニメ版ですが、1話目の感想から「作画大丈夫か?」「作画崩壊しそうな気がする」といった心配する声が多数。
スカーレットネクサスのアニメから作画崩壊の香りがする
— 伊隅 (@Faint_Isumi_P) June 29, 2021
1話、2話で作画に違和感を覚えて脱落してしまった視聴者も多かったようです。
なかには、「会話が紙芝居みたい」、「ゲームのキャラはカッコよかったけどアニメは微妙」と厳しい声もあがっています。
アニメにとってやはり作画は最重要ポイントですね。
制作会社の有名無名には関係のない、実力が評価される厳しい世界です。
【つまらない理由5】肝心のバトルシーンがほとんどない
#スカーレットネクサス っていうゲーム原作のアニメを毎週見てるんだけど作画はクオリティ高いんだけどずーっとキャラの会話ばっかで戦闘シーンが殆ど無いのな。あってもザコ敵との戦闘だったり。これってゲーム発売と同時期放送だからボス敵みたいなのはネタバレ考慮して出さないようにしてるとか?
— かずちん(二代目) (@kaz689888) August 26, 2021
アクションRPGに端を発する本作では、当然、魅力としてはカッコいいバトルシーンがあげられますよね。
しかしアニメ版については、大事な戦闘シーンの割合が少ないという不満の声も多くみられます。
作品のバトル描写の一つである「ブレインクラッシュ」についても、なかなか登場せず「勿体ない」といった残念に思う声も見られました。
またせっかくの貴重なバトルシーンについても、「CGとアニメ作画で顔が変わって覚えづらい」、「特徴的なキャラ以外意匠が同じになって誰だか分からない」と厳しい評価もあります。
バトルシーンに期待していた分、辛い評価や残念に思う声が目立ちました。
スカーレットネクサスのSNS上での良い口コミ
【図3】
ここまでスカーレットネクサスがつまらないと言われる理由について解説してきました。
つまらない理由だけでなくどんな口コミが投稿されているのか?
これからスカーレットネクサスを見る予定の方にとっては気になる情報ですよね。
ここからはスカーレットネクサスのSNS上での口コミをまとめていきます!
まずはスカーレットネクサスのSNS上での良い口コミから。
先に悪い口コミを確認したい方は、こちらからご覧ください。
【良い口コミ1】ゲームにない日常パートが良い
スカーレットネクサスのアニメ、ゲームにない日常パートあって好きかもしれない
— でぶごん (@DebugonSan) November 20, 2021
本作は、ほぼ同時期に発売されたゲームとリンクした作品となっています。
ゲーム内では表現されていないシーンが、アニメに表現されていることがミソです。
他にもゲーム内では描写されなかったキャラクターの過去パートなどアニメでしか見られない部分もあり、今までにない構成の仕方が良いと感じた人は多かったようです。
【良い口コミ2】豊富な伏線や設定、謎解き要素が好き
スカーレットネクサス観た!
久々に面白いと思えるアニメだ
やっぱ自分ミステリーとか謎解き要素があるストーリーが好きだなぁ— nemuta🔥the Inferno (@nemutakok) May 27, 2022
ゲーム発祥の本作は、設定が濃く作られていますので、リンクしているアニメ版についても設定の濃さが反映されています。
他のゲームが元となったアニメと比べても、しっかりと組まれているという口コミもあり、SF設定&ストーリーに満足した視聴者もいました。
【良い口コミ3】オープニングやエンディングがカッコいい
スカーレットネクサスアニメの何が良いって、サンライズ作画なんだよな!!
ちゃんとアニメしてくれてて最高…。
そうだよ…3D技術の発展を見たいんじゃなくて、アニメが見たいんだよ…!!
アニメの戦闘シーンで3Dだなって丸わかりなの見ると急に冷めちゃうから…。
あとOPとEDがずっと格好良い。— イリス@年賀状²まだです (@siina0747) June 10, 2022
OPは1期、2期ともに「THE ORAL CIGARETTES」という日本人ロックバンドが手掛けていますが、評判が良かったようです。
「OPラストのギターが格好いい」、「アニメでも毎回聴いている」とこれを機にファンになった視聴者も見られました。
EDは、Z世代のシンガーソングライターによる曲目も評価の高いレビューが多かったです。
アニメの特徴であるOP、EDは視聴者の心を掴めたようですね。
曲が気になる方は、YouTube動画を貼り付けておきますので、ぜひご視聴ください。
スカーレットネクサスのSNS上での悪い口コミ
【図4】
ここではスカーレットネクサスのSNS上での悪い口コミについてまとめます。
【悪い口コミ1】ゲームが面白いのでアニメに魅力を感じない
アニメスカーレットネクサス作画よわよわやなぁ
ゲームが良すぎるだけか— つっちー3 (@fav_vi777) July 10, 2021
ゲーム版とアニメ版をほぼ同時期に補完させながら進めるストーリーは独創的でありました。
しかし、じっくり自分のペースで作りこまれたキャラを動かせるゲームのほうが、圧倒的に評判が良かったです。
なかには、「アニメの予算をゲームに回していればもっと人気が出たかもしれないのに…」と残念に思う声が出るほど。
やはりゲームファンにとって、アニメ版スカーレットネクサスは「つまらない」と映ってしまったようですね。
【悪い口コミ2】期待していたバトル系ではなくてがっかり
スカーレットネクサス、至ってつまらない話をへにょへにょナンセンス映像で笑える感じにしちゃうの、ハッキリ言って卑怯な部類のアニメだと思う
— たと (@tatojii) July 24, 2021
ゲーム版がバトルに明け暮れる分、アニメはゲームでは描かれない部分をフォーカスしたものとなっていますが、そこにがっかりした視聴者も一定数いるようです。
ゲーム版がせっかくシリアスにかっこよく進めているのに、1話切りの日常系のような要素が混じってしまっていたことが不満だったとみられます。
ゲームから期待していた視聴者は、ストーリー構成が違うと「なにこれ?」となってしまったようでした。
【悪い口コミ3】制作会社にやる気が感じられない作画
サンライズ
やる気ないんやろうなーっていうのが
作画から伝わってくるから
スカーレットネクサス
笑えるアニメとしては面白いで— taja (@taja5738) July 9, 2021
アニメの評価の重要項目である作画。
老舗であるサンライズが手掛けたこともあり、期待した視聴者が多かったようです。
しかし出来上がりは、「やる気が感じられない」と酷評が多数。
技術の進歩でCG利用など描写力は上がったとしても、それ以外の作画との違いやアニメ画のほうに目が行ってしまい、盛り上がらないまま見終えてしまった視聴者が多かったようです。
スカーレットネクサスのパクリ疑惑とは?読者の疑問まとめ
【図2】
最後につまらないだけでなくスカーレットネクサスのパクリ疑惑など。
作品に対する読者の気になる疑問についても真相解明していきます!
【疑問1】ところどころ昔のアニメの有名なシーン設定がありパクリでは?

「スカーレットネクサスは、ヒット作品のつなぎ合わせ?ところどころ昔のアニメの有名なシーン設定がありパクリではないか?」
最終回でラストバトルが終わった後のエピローグが映って主人公が車椅子になるアニメ,ギルティクラウンですよ #スカネク #スカーレットネクサス
— たと (@tatojii) December 23, 2021
明確なパクリ疑惑はないものの、ゲーム版設定が似ているものやアニメ版の一部設定については、かつての作品の一部分に似ているといった声もありました。
例えば、ラストバトル後のエピローグに最終話1話分使われるのですが、主人公が車椅子姿で登場します。
それは以前放送されたアニメ『ギルティクラウン』のエンディングにそっくり、というものです。
ゲームそのものについても、『メタルギアライジング』や『アストラルチェイン』といった作品に似ているという口コミも見られます。
しかし、いずれも完全にパクリと断定できるものはありませんでした。
【疑問3】アニメが見れるのはTOKYO MXだけ?

「アニメが見れるのはTOKYO MXだけ?」
TOKYO MXなどでかつて放送されていましたので、もしかしたらまた再放送があるかもしれません。
過去の作品であれば、VODサービスで現在配信中です。
特におすすめのVODは日本最大級の動画配信サービスを誇る「U-NEXT」
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』をまずは無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
【疑問4】漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?

「漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?」
原作はゲームなので、本作にはコミック化されたものはありません。
ネットからも読むことができます、おすすめは「ピッコマ」
まとめ:スカーレットネクサスはつまらないと言われる理由を口コミから検証
スカーレットネクサスはつまらないと言われる理由を口コミから検証してきました。
改めて、スカーレットネクサスはつまらないと言われる理由をまとめると、
- 最初から最後まで魅力ある山場がない
- ゲームストーリーが軸のためテンポが速すぎる
- 有名ディレクター&アニメ制作会社だったのに期待外れ
- 有名制作会社なのに作画がひどい
- 肝心のバトルシーンがほとんどない
アニメのスカーレットネクサスは、全体的に作画やストーリーに厳しい評価が多くつけられていました。
アニメ版よりもゲーム版のほうが人気を得ており、アニメに物足りなさを感じたのも一因かもしれません。
とはいえ、ゲームとアニメで二度楽しめる作品はそうそうありません。
ゲームする時間がないという方も、まずはアニメを観てみてはいかがでしょうか。
もしかしたら、ハマってゲームでももっと楽しめるかもしれませんよ。
スカーレットネクサスに関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。