
サムライ8はつまらない?打ち切りになった理由とは?評価や評判を口コミから真相検証

「サムライ8はつまらないって口コミでよく見かけるけどホント?打ち切りになった理由も教えてほしい!」
あなたも気になってはいませんか?
サムライ8をネット検索しても「つまらない」「打ち切り」「魅力がない」など。
ポジティブとは思えない情報があがっていますが、いったいどういうことなのでしょうか?
本記事では、あなたの疑問にお答えします!
サムライ8の評判を口コミや視聴者レビューから真相検証していきます!
サムライ8とは?作品内容について
評判を確認する前に。
まずはじめにサムライ8の作品内容について触れていきます。
作品名 | サムライ8 |
---|---|
原作者 | 岸本斉史(原作)、大久保彰(作画) |
出版社 | 集英社 |
アニメ化の有無 | 無し |
2019年24号から2020年17号まで週刊少年ジャンプで連載された漫画作品。
原作者は、『NARUTO‐ナルト‐』の作者として知られる岸本斉史氏。
岸本氏がナルト本編の連載終了から約4年半ぶりに
週刊少年ジャンプで連載した作品ということもあり、ファンの間で注目を集めました。
そんなサムライ8のストーリーは以下の通りです。
【ストーリー】生命維持装置なしでは生きられない虚弱体質の少年・八丸は、オンラインゲームに明け暮れていた。
ある日ペットが拾ってきたダルマに目を入れると、自らを「侍」と称する猫獣人・達麻へと姿を変える。同じ頃八丸の為にロッカーボールを求めていた父親は、取引相手の浪人に裏切られ、八丸の体内に高名な侍魂が秘められていることを知られてしまう。侍魂を狙って襲ってきた浪人に、ロッカーボールでの試しの儀を強制された八丸は、ボールに適合し「侍」へと変化。浪人を倒す。
その後、八丸が侍化したことで居場所を知ったアタが急襲。父親の犠牲で辛くもアタを撃退した八丸は、己の出生に隠された秘密を知り、達麻と共に、「宇宙を救う箱」と「その七つの鍵」を探す冒険へと旅立つのだった。
【見どころ】(引用情報をここに掲載)出典: U-NEXT「サムライ8」
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』を無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
サムライ8はつまらないと言われる5つの理由
サムライ8つまらないな
これ打ちきりの可能性もあるよね— おぽい (@0123stst) June 18, 2019
「期待値のわりにつまらなすぎてむしろ不快」
いったいサムライ8の何がそんなにつまらないのでしょうか?
早速サムライ8はつまらないと言われる5つの理由についてまとめていきます!
【つまらない理由1】設定が複雑すぎて理解できない
今更ながらサムライ8が打ち切りになった理由とかの解説をした動画を漁った
やっぱり分かりにくいし、用語が多いし、わけわからんし、むしろよくここまで複雑に絡まる設定や用語を考え付けて出しまくったなと思う— 猫音おる (@nekoneoru) November 20, 2022
サムライ8は本当によく続いたな。説明が多くて読みづらくてリタイアしたんだけど、やっぱり不評だったんだな…
— たんぽぽぽんた (@tnpp_pnt) March 23, 2020
ストーリーの設定が複雑すぎたために挫折した人が多く見受けられます。
「専門用語が多すぎる」、「複雑すぎる設定のせいで楽しめない」など、
内容そのものを理解することが難しいためリタイアする人が続出したようです。
また、作者の岸本氏の前作ナルトがシンプルかつわかりやすいストーリーであったことから、読者は前作と比較し、より複雑さを感じたようです。
設定の難解さからリタイアしたという意見は大人にも多く見られたため、子どもたちにはより理解が難しい内容となったのかもしれませんね。
【つまらない理由2】主人公に魅力がなさすぎる
サムライ8、わりとマジで主人公に魅力がなさすぎる
— 乃孤々土 (@skt_nrhr2) February 22, 2020
主人公が魅力的であることは読者からの人気を獲得するうえで大きな要素といえます。
しかし本作は、「主人公のビジュアルに魅力がない」、「主人公がなよなよしすぎ」などの声が多くあがるように、主人公である八丸が読者には魅力的にうつらなかったようです。
この主人公の魅力に関する要因も前作ナルトに登場する主人公「うずまきナルト」が世界中から愛されたキャラクターであったため、より主人公に対するハードルがあがってしまったように思われます。
今からサムライ8を読むあなたはあまり主人公へのハードルを上げすぎないほうが良いかもしれませんね。
【つまらない理由3】主人公の目的がわかりづらい
サムライ8、主人公の最終目的がよう分からんくて絵が見づらい以前にワクワクしないし、先の展開に興味が持てない
— 風味 (@VpCGDSCgUqMnfST) May 27, 2019
つまらない理由1であげた通り、サムライ8は非常に設定が複雑な漫画作品です。
その複雑な設定に加え、主人公の目的が不明瞭といった点が作品に対する理解をさらに難しくしたようです。
主人公である八丸は父親を拉致した野武士に襲撃され、侍に生まれ変わります。
そして、八丸は「宇宙を救う箱」とその鍵を探すため、冒険に旅立ちます。
しかし、八丸の冒険は師匠である達磨について行くだけであり、
宇宙を救うといった目的があまり詳しく描かれていません。
結局、八丸の目的は打ち切り終了まで明確化されることはなかったため、
つまらないとされる理由のひとつとなってしまったようです。
【つまらない理由4】過剰宣伝により期待値があがりすぎた
サムライ8の過剰宣伝、打ち切りバリアにより漫画業界全体に少なからず負荷がかかっているのかもしれない
— 牛角モックバトラー (@GYUKAKU21) October 4, 2019
サムライ8宣伝費かかってるんだなぁと駅広告を見て思う。扱いが違う。
— 屋敷@無限🚄編 (@yashiki_m) June 6, 2019
岸本氏の約4年半ぶりの新連載ということもあり、過剰に宣伝を行ったことが返ってファンの期待値を大幅にあげる結果となってしまったようです。
それゆえに、いざ作品を読んだファンの期待値を超えることができず、「思ったよりもつまらない」、「ゴリ押しがすぎる」という感想が多く見られました。
作品を多くの方に知ってもらうため、広く宣伝を行うことは非常に重要ですが、読み続けてもらうための要素に力を注ぐことも同じくらい重要なのかもしれませんね。
【つまらない理由5】作者としての驕りがあった
近年で1番「驕り」という言葉を体現してくれたのはサムライ8であろう
— サルヴぁ (@tw5_saru) April 15, 2021
【サムライ8八丸伝】
もちろん、持ち上げた編集側も問題だし、手綱を握れなかったのは痛い。
ナルトの読者だから読んでくれる、これはかなりの驕りだし、たいしてナルトを見ていない若い世代なんかは早々に切っていた。ジャンプって、怖いね。#WJ17 #サムライ8— 紫鈴 (@shirinraka) March 22, 2020
つまらない理由として原作者である岸本氏の驕りを指摘する声もありました。
岸本氏は連載にあたって侍ものとSFものの両方が書きたかったとインタビューで語っており、その中でナルトの作者の次回作だからSFの説明があっても読者は読んでくれる。とも語ったそうです。
また、サムライ8の連載前に『ONE PIECE』の作者である尾田栄一郎氏と対談した岸本氏は、尾田氏から「(連載を)なめてるでしょ。」と注意を受けていました。
以上のような出来事から岸本氏の驕りを指摘する声につながったと思われます。
サムライ8のSNS上での良い口コミ
【図3】
ここまでサムライ8がつまらないと言われる理由について解説してきました。
つまらない理由だけでなくどんな口コミが投稿されているのか?
これからサムライ8を見る予定の方にとっては気になる情報ですよね。
ここからはサムライ8のSNS上での口コミをまとめていきます!
まずはサムライ8のSNS上での良い口コミから。
先に悪い口コミを確認したい方は、こちらからご覧ください。
【良い口コミ1】複雑な設定を読み解くことが楽しかった
サムライ8、作品そのものへの評価は人それぞれとして、みんなで読み解くのは楽しかったのは事実だ。
— 流言 (@Loogen_) December 7, 2021
つまらない理由であげた設定の難しさが逆に好みのファン層にうけることとなり、その結果読み解く楽しさにつながったという声も見られました。
シンプルかつ明瞭なストーリーか、複雑で謎解き要素満載のストーリーか、あなたはどちらがお好みですか。
【良い口コミ2】アン姫がとにかく可愛い
サムライ8、アン姫…こんなんずるいやつですやん、好きになっちゃうやつですやん
— Oしだ (@so_doahosutairu) June 18, 2019
サムライ8終わったか…
…
…
…
アン姫主人公の話のがビジュアル的に売れたのでは…
カッコいいお姉さん好きな俺だけだろうか— もじゃ (@kagiyama_mja) March 23, 2020
作中に登場するヒロインの「アン姫」。
とにかくそのアン姫を絶賛する声が多く、中には「主人公はアン姫のほうがよかったのでは?」といった感想もあったほどです。
まだ作品を読んでいないあなたはそんな大人気のアン姫を一目見てみたくなったのではありませんか。
【良い口コミ3】とにかく作者の絵がうまい
サムライ8面白いな
というか作者の絵がめっちゃうまい
今後も期待できそう— marc (@_mmthks_) May 13, 2019
作画者である大久保氏の絵のうまさが度々絶賛されていました。
技術の高さゆえに描き方の参考にしている方もいるようです。
細部まで描き込まれた一コマ一コマがファンを魅了しているようですね。
サムライ8のSNS上での悪い口コミ
【図4】
ここではサムライ8のSNS上での悪い口コミについてまとめます。
【悪い口コミ1】説明が多くて読みづらい
サムライ8は本当によく続いたな。説明が多くて読みづらくてリタイアしたんだけど、やっぱり不評だったんだな…
— たんぽぽぽんた (@tnpp_pnt) March 23, 2020
設定の複雑さゆえに説明が多くなり、読みづらさを感じる方が多いようです。
絵のうまさを活かして読みづらさの解消ができれば、読者の反応も変わるかもしれませんね。
【悪い口コミ2】序盤の展開がだらけている
「原作人気だしファンも多いから指示してもらえるしこれから面白い展開控えてるし序盤は少しくらい手抜きしたっていいっしょいいっしょ!」
これをやって見事に失敗したのがサムライ8なんで…— nkt (@nkt000000000) October 18, 2022
物語の序盤部分に対し、展開の遅さやだらけを指摘する声が見受けられました。
逆に終盤にかけては展開の盛り上がりを楽しむ読者が多かったため、いかにスピーディーに読者の心をつかむかがカギのようです。
【悪い口コミ3】他の人気漫画に埋もれてしまった
最近のチェーンソーマン呪術廻戦より信用できる、サムライ8はもう終わっていいよ
— かぶすけ (@cavuun) July 1, 2019
サムライ8と同時期に連載されており、今も大人気連載中の漫画『チェーンソーマン』と『呪術廻戦』。その2作品の人気に埋もれてしまったという見方もあるようです。
競争の激しい人気週刊誌ゆえに強力なライバルは常に付き物のようですね。
サムライ8の打ち切り理由は?読者の疑問まとめ
【図2】
最後につまらないだけでなくサムライ8の打ち切り理由はなど。
作品に対する読者の気になる疑問についても真相解明していきます!
【疑問1】サムライ8は打ち切りになったのか?理由は何?

「サムライ8は打ち切りになったのか?理由は何?」
2019年に連載スタートした『サムライ8』は残念ながら2020年の3月に打ち切りとなってしまいました。
連載当初はナルトで知られる岸本氏の新連載ということもあり、非常に注目を集めていました。
しかし、徐々に「つまらない」、「読みづらい」といった厳しい評価を多数受け、打ち切りに至ったようです。
【疑問2】漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?

「漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?」
2020年5月13日に最終巻である第5巻が発売されており、物語は完結しています。
ネットからも読むことができます、おすすめは「ピッコマ」
まとめ:サムライ8はつまらないと言われる理由を口コミから検証
サムライ8はつまらないと言われる理由を口コミから検証してきました。
改めて、サムライ8はつまらないと言われる理由をまとめると、
- 設定が複雑すぎて理解できない
- 主人公に魅力がなさすぎる
- 主人公の目的がわかりづらい
- 過剰宣伝により期待値があがりすぎた
- 作者としての驕りがあった
サムライ8に対する厳しい評価は確かに多く見受けられました。
しかし、厳しい意見の多くは期待値の高さからくるものがほとんど。
実際には、次回作に更なる期待を寄せる声が多くあったことも事実です。
また、作者の絵やキャラを愛し、サムライ8を支持するファンの意見も多く見受けられました。
それだけ魅力も大いに詰まった漫画作品だといえます。
それぞれの楽しみ方で是非、サムライ8を読んでいただきたいと思います。
サムライ8に関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。