

「ハイキューの作画崩壊がひどいって口コミでよく見かけるけどホント?なぜひどいって言われるのか原因を教えてほしい!」
あなたも気になってはいませんか?
ハイキューをネット検索すると、とにかく多いのが「作画崩壊」
ポジティブとは思えない情報があがっていますが、いったいどういうことなのでしょうか?
本記事では、あなたの疑問にお答えします!
ハイキューの評判を口コミや視聴者レビューから真相検証していきます!
アニメ「ハイキュー!!」とは?作品内容について
評判を確認する前に。
まずはじめにハイキューの作画崩壊の作品内容について触れていきます。
作品名 | ハイキュー!! |
---|---|
原作者 | 古舘春一氏 |
出版社 | 集英社 |
アニメ化の有無 | 有(毎日放送ほかで放送) |
「ハイキュー!!」は、週刊少年ジャンプにて2012年12号から連載スタートした王道スポーツ漫画。
原作者は、古舘春一氏です。
2014年にはアニメ化され、第4期まで放送されました。
アニメの続編である、劇場版2部作「ハイキュー!! FINAL」の制作も決定しています。
2022年8月時点で、コミックス累計発行部数5500万部を突破した人気作。
バレーボールを通して、爽やかな青春が描かれています。
そんなハイキューの作画崩壊のストーリーと見どころは以下の通りです。
【ストーリー】高身長が有利なバレーで低身長ながら活躍した「小さな巨人」と呼ばれた選手に憧れ、自らもバレーを始めた日向翔陽。翔陽もやはり背は低いが、類稀な跳躍力を持っていた。憧れの選手と同じ烏野高校に入学し、仲間と共に頂の景色を見るため全国大会を目指す。
【見どころ】対照的な2人を主人公とした熱血バレー作品。サーブやスパイクなどの演出の一つ一つが、原作の勢いある描写を損なうことなく、迫力あるものに仕上がっている部分に注目。出典: U-NEXT「ハイキュー!!」
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』を無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
ハイキューの作画崩壊がひどいと言われる5つの理由
ハイキューは最高だけど作画崩壊さえなければマジで最高だった
— サッサ (@Sassa615) December 8, 2022
「作画崩壊さえなければ本当に最高の作品」
いったいハイキューの作画崩壊の何がそんなにひどいのでしょうか?
早速ハイキューの作画崩壊がひどいと言われる5つの理由についてまとめていきます!
【ひどい理由1】アニメ4期の作画崩壊がひどい
ハイキュー4期の後半の作画崩壊半端なさ過ぎて作画崩壊に目がいっちゃうし、なんなら探しちゃうまであるから内容に集中できない笑
— kiki (@ll317kt) July 29, 2022
ハイキュー4期見始めたけど、絵が気になり過ぎてワクワクしない。作画崩壊って言われてるのはこういうことか。もっと先見たけどひどいもんなぁ。5期どうなるんだろう。
— しまっぴーず (@chiper_chipmunk) June 15, 2022
実は、ハイキューが作画崩壊だと言われているのは、アニメ4期の作画でした。
確かに、原作もアニメ1期~3期で作画がきれいです。
一方でアニメ4期は、「悲しくなるほどひどい」「作画崩壊が残念すぎる」など。
否定的な意見が多く見受けられました。
原作の作画が良かったのにアニメで作画崩壊していると、とても残念ですよね。
アニメ1期~3期は「神作画」と言われるほどでした。
なぜ4期は作画崩壊してしまったのでしょうか?
アニメーション制作会社は1期~4期まで「Production I.G」が担当。
ただ、4期からは監督が変わったようです。
監督の変更に伴って、作画の方向性が変わったのかもしれませんね。
【ひどい理由2】原作寄りの作画が裏目に
アニメ版ハイキュー、やっと3期最終まで見て4期見始めたら、作画変わってびっくりしちゃった。
調べたら4期は監督変わって、作画を原作寄りにしたんだね。1~3期までアニメ寄りの絵にしてたんだから、続けて欲しかったなとは思っちゃった。
作画崩壊もあるみたいだし、気合い入れて見なきゃな。— かりんとうスープ (@karintosu_pu7) November 9, 2022
概ねわしが思ったことと検索結果一致してた 良かった 神(原作寄り)作画と作画崩壊は両立する そしてやっぱ監督が変わったらしい どのハイキューも愛おしく感じるので問題は無いよ
— 余計なこと言わないログイン切りかえしろ歯医者19日18時マイナ黄樹 (@_kuropuse) June 16, 2020
アニメ4期が作画崩壊と言われる理由として、原作寄りの作画になったことがあるようです。
アニメ1期~3期は、原作の粗さを削ったアニメ感の強い作画でした。
4期では、原作の漫画っぽい表現が強く感じられる作画になっています。
3期までの作画はかなり評判が良かったです。
なぜ4期の作画のテイストを変える必要があったのか、疑問ですよね。
実際に、急な路線変更で戸惑う声もありました。
ただ、「どの作画でも好き」「観ていたら慣れた」など、肯定的な意見も見受けられます。
原作寄りの作画に関しては、好みの問題もあるようです。
【ひどい理由3】キャラデザがひどすぎて別人に見える
まーじーで。ハイキュー!!作画崩壊勘弁してくれ…3期までの作画に戻してよ…監督も戻してくれ…。とりあえずこのシーン入れとったええやろやし、テンポ早すぎやし3期までこんなこと無かったのに4期ハイキュー!!のキャラぢゃない別の何かが画面の中で動いてるねんてほんま…
— はるちゃ^._.^ (@aspxl2lcz) November 6, 2020
昨日、録ってたハイキュー最新話(15話?)見たんやけど、キャラが皆別人やし、動きが変すぎて、話が頭に入らんかった。
「ああ、これがコロナか…」と変に納得してたんやけど、作画崩壊がトレンドに入ってたんか…
…泣ける…— モケコ@LINEスタンプ発売中 (@mokeko) October 14, 2020
アニメ4期は、キャラクターデザインや動きがひどいという意見もありました。
アニメを観てみると、確かにキャラクターデザインが変です。
筆者は、「同じ髪型の別人」という印象を受けました。
また、輪郭が潰れていたり、関節の動きに違和感があったり。
作画崩壊と言われても仕方ないような箇所が目立ちました。
アニメ4期では、「春の高校バレー全国大会」がメインで描かれています。
色々な高校との対戦で、新キャラも続々登場する展開です。
キャラクターデザインが変だったら、視聴者も混乱してしまいますよね。
【ひどい理由4】4期15話の作画が特にひどい
ハイキュー 15話 作画崩壊回やねんけど
見たくなかったけど続きみたいし見たんね
アップすら作画酷くてイライラする🤣
— おしゃけさん (@oshyakemaru) November 9, 2020
15話今見たんだけど、、
どうした。笑
今年一番の作画崩壊。
ちょっと本当に、言葉通り見てられなくて、酷いの来たら目を閉じて音だけ聴いてた(プレー中)、又は手で隠しながら見た(武田先生の所)。
海外発注、、
個人的には放送遅れてもいいから高クオリティ見たい(無理って知ってるけど)#ハイキュー— だ (@da_0304da) October 23, 2020
作画崩壊と言われているハイキューのアニメ4期。
中でも15話「見つける」は、「伝説」とまで言われるほど作画崩壊していたようです。
15話は、「春の高校バレー」の2回戦。
強敵「稲荷崎高校」との対戦で、手に汗握る展開です。
そのような大事なシーンで、なぜ作画崩壊してしまったのでしょうか?
実は、15話は中国のアニメーション制作会社「4tune」に委託して制作されたようです。
「ハイキュー!!」のアニメは、他の話でも一部のシーンで「4tune」に委託していました。
ですが、一話まるまる「4tune」が制作したのは14話と15話だけ。
「Production I.G」が制作に関わらなかったので、作画崩壊してしまったのですね。
ファンとしては、きれいな作画で名シーンを観たいものです。
ただ、コロナ禍ということもあり、スケジュール的に厳しかったのかもしれません。
【ひどい理由5】グッズの絵も作画崩壊していた
ハイキューグッズが絵崩壊気味で悲しい。映画化近いのにマジでやめてくれんか。崩壊した作画でストーリーも変に脚色短縮されて興行収入が悪くてハイキュー人気なしレッテル貼られるなら映画化しない方がマシってなるくらい4期の作画崩壊がトラウマ。頼む、頼むよ・・・!ハイキュー大好きなんだよ!
— コタジ(初号機) (@a_kotaji) November 30, 2022
ハイキューってまじでストーリーが良過ぎて神作品だと思うんだけど、デフォ絵とかグッズ展開の仕方とかアニメの作画とかあらゆる方面で恵まれなかったな……って感じする😞担当の問題?
— みき@取引について:固ツイ (@mkmidori7477) August 20, 2022
グッズに使用された絵に関しても、作画崩壊しているという意見がありました。
特に「及川徹」というキャラクターのグッズは、作画がひどくなりがちだとか。
どうやら、アニメ4期の作画がグッズにまで影響しているようです。
ファンならば、可能な限り推しのグッズは集めたいと思います。
なのに、グッズの作画のクオリティが低いと残念な気持ちになりますよね。
アニメ映画の制作も決定している今。
作画崩壊のせいでグッズが売れないと、制作側としても痛手です。
すでに出ているグッズの作画はどうしようもないでしょう。
ただ、今後展開されるグッズはファンの意見を取り入れてほしいですよね。
ハイキューのSNS上での良い口コミ
【図3】
ここまでハイキューの作画崩壊がひどいと言われる理由について解説してきました。
ひどい理由だけでなくどんな口コミが投稿されているのか?
これからハイキューを見る予定の方にとっては気になる情報ですよね。
ここからはハイキューのSNS上での口コミをまとめていきます!
まずはハイキューのSNS上での良い口コミから。
先に悪い口コミを確認したい方は、こちらからご覧ください。
【良い口コミ1】作画崩壊は全く気にならなかった
ハイキュー4期見たけど全然作画崩壊分からなかった シンプルに話が面白すぎます。
— 雨 (@ameaaaaaaaaaa) September 23, 2022
「作画崩壊が全く分からなかった」という声もありました。
作画が気にならないくらい、内容が良かったようです。
アニメ4期は、内容を楽しんで観るのが良いのかもしれませんね。
【良い口コミ2】4期の方が原作に似ている作画で好き
ハイキューの4期って作画崩壊作画崩壊って言われてるけど、全部が酷かったわけじゃないし1〜3期と雰囲気が変わったけど私は4期の方が作画が原作に似てて好きだったなぁ
— 鱗凪🍭オタ活メイン/独り言沢山喋ります (@rinna_5858) August 14, 2022
「原作寄りの作画の方で、むしろ4期の方が好き」という声もありました。
確かに、作画崩壊と言われている箇所以外はいい作画だと思います。
もう少し丁寧に作画すれば、批判も少なかったのかもしれません。
【良い口コミ3】スピード感と臨場感があって良かった
ハイキュー4期の作画、3期と比べられがちだけど個人的にはスピード感的な部分は4期の方が好き
3期は迫力とオーラ重視、4期はスピード感と臨場感重視って感じ
どっちにもいいとこはあるよね
— はちね (@hachine2) December 14, 2022
1期~3期と4期、どちらも良いところがあるという視聴者もいます。
迫力とオーラが感じられる1期~3期に対して、スピード感と臨場感がある4期。
「作画の変化」も楽しめる要素の一つなのかもしれませんね。
ハイキューのSNS上での悪い口コミ
【図4】
ここではハイキューのSNS上での悪い口コミについてまとめます。
【悪い口コミ1】前の作画の方が良かった
ハイキュー!!の映画、春高予選決勝のときの作画でやって欲しいな
漫画よりの作画もいいと思うけど、作画崩壊が多すぎるのと、足がなんかサポーターのとこキュッてなりすぎな気がしてあんまり好きじゃない— 夏雪(かせつ) (@Kasetu_66g) January 8, 2023
アニメの続編にあたる劇場版「ハイキュー!! FINAL」の作画を心配する声もあります。
4期の作画崩壊が多すぎて、前の作画で制作してほしいというファンもいました。
劇場版の公開日はまだ発表されていません。
作画も含めて、どのような映画になるのか気になるところです。
【悪い口コミ2】作画崩壊しまくりで激萎え
一昨日からハイキュー4期観はじめたけどキャラデザ変わったのはしょうがないとしても、作画崩壊しまくりだしテンポ悪いし疾走感なさすぎて激萎えや、1から3期までが凄すぎたから余計に許せねぇ〜〜!ってなってる
— ロリタ (@roritaaan) September 28, 2022
作画崩壊しまくりで、萎えてしまったという視聴者もいたようです。
急に作画が変わって、作画崩壊も目立つアニメ4期。
どうしても1期~3期のクオリティと比べてしまいますよね。
【悪い口コミ3】感動場面が作画崩壊のせいで台無し
ハイキュー4期の24話、作画崩壊も大概にせええよ、感動場面が台無しじゃねえええかあああああああ
— せぶ( ゚∀゚)o彡゜ (@Seb_game_5) January 4, 2023
4期24話について、「感動する場面なのに作画崩壊で台無し」という意見がありました。
4期24話は、「春の高校バレー」2回戦のクライマックス。
名シーンもあるので、きれいな作画で観たいですよね。
ハイキューは打ち切り?読者の疑問まとめ
【図2】
最後にひどいだけでなくハイキューは打ち切り?パクリ疑惑など。
作品に対する読者の気になる疑問についても真相解明していきます!
【疑問1】原作は打ち切りだったの?

「原作は打ち切りだったの?」
結論から言うと、「ハイキュー!!」は打ち切りではありません。
2020年7月20日に最終回を迎えた「ハイキュー!!」
約8年半の連載を経ての完結でしたね。
「漫画は完結したけれど、これからも日向たちの物語は続いていくんだな…」
というような、登場人物の未来を描けるような爽快なラストでした!
まだ読んでいない方は、ぜひ読んでみてください!
【疑問2】ハイキューってスラムダンクのパクリなの?

「ハイキューってスラムダンクのパクリなの?」
実は、「ハイキュー!!」は「スラムダンク」のパクリだという疑惑があります。
ハイキュー!スラムダンクとストーリー似てる所が多い気が…
— 【ℳℬ】 (@AG_kkimho0731) March 17, 2018
SNSでも似ているという声は結構ありました。
「スラムダンク」は1990年代に連載された、バスケットボールを題材にした漫画作品。
「ハイキュー!!」と同様に、王道のスポーツ漫画ですよね。
「ハイキュー!!」と「スラムダンク」は、どのような点が似ているのでしょうか?
例えば、一例を示すと以下のような内容です。
- 主人公の性格や、主人公とライバルが一緒に成長していくストーリー。
- 謹慎処分を受けた二年生やスポーツから離れていた三年生が戦力として戻ってくる展開。
キャラクター設定や展開が似ているようです。
ですが、筆者の見解としてはパクリではないと思います。
「スラムダンク」は後世に大きな影響を与えたスポーツ漫画。
スポーツ漫画の王道を築いた作品です。
ですので、王道スポーツ漫画を描こうとすると、どうしても「スラムダンク」に似てしまうのだと思います。
例えば「黒子のバスケ」など、同じような展開の作品は他にもあります。
「ハイキュー!!」が「スラムダンク」から影響を受けた可能性は大きいです。
ただ、パクリというわけではないでしょう。
【疑問3】アニメが見れるのは毎日放送だけ?

「アニメが見れるのは毎日放送だけ?」
現在は放送されていません。
過去の作品であれば、VODサービスで現在配信中です。
特におすすめのVODは日本最大級の動画配信サービスを誇る「U-NEXT」
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』をまずは無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
【疑問4】漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?

「漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?」
全45巻、402話で完結しています。
ネットからも読むことができます、おすすめは「ピッコマ」
まとめ:ハイキューの作画崩壊がひどいと言われる理由を口コミから検証
ハイキューの作画崩壊がひどいと言われる理由を口コミから検証してきました。
改めて、ハイキューの作画崩壊がひどいと言われる理由をまとめると、
- アニメ4期の作画崩壊がひどい
- 原作寄りの作画が裏目に
- キャラデザがひどすぎて別人に見える
- 4期15話の作画が特にひどい
- グッズの絵も作画崩壊していた
「ハイキュー!!」の作画崩壊がひどいという声は確かにあります。
そのほとんどが、アニメ4期の作画がひどかったことが原因でした。
ですが、連載終了した現在でも人気が高い作品であることは事実。
気になった方は、漫画やアニメをチェックしてみてください!
ハイキューに関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。