

「ガンダムナラティブはひどいって口コミでよく見かけるけどホント?」
あなたも気になってはいませんか?
ガンダムナラティブをネット検索しても「ひどい」「つまらない」「面白くない」など。
ポジティブとは思えない情報があがっていますが、いったいどういうことなのでしょうか?
本記事では、あなたの疑問にお答えします!
ガンダムナラティブの評判を口コミや視聴者レビューから考察していきます!
機動戦士ガンダムナラティブ(NT)とは?作品内容について
評判を確認する前に。
まずはじめにガンダムナラティブの作品内容について触れていきます。
作品名 | 機動戦士ガンダムナラティブ(NT) |
---|---|
原作者 | 矢立肇氏・富野由悠季氏 |
出版社 | KADOKAWA |
アニメ化の有無 | 無 |
「ガンダムNT」は、2018年11月30日に全国90劇場で公開されたアニメーション映画です。
原案は、「ガンダムNT」の脚本である福井晴敏氏が執筆した「不死鳥狩り」という中編小説。
大ヒットシリーズ「機動戦士ガンダムUC」のその先が描かれています。
劇場公開に先駆けて2018年11月26日に「小説 機動戦士ガンダムNT」が発売。
映画本編の脚本をもとに完全書き下ろしされました。
また、コミカライズ作品は「ガンダムエース」2019年1月号より連載中です。
作画は、「機動戦士ガンダム」シリーズのコミカライズでお馴染みの大森倖三氏。
映画では描かれなかったオリジナルエピソードも描かれていて、ファン必見の作品です。
そんなガンダムナラティブのストーリーと見どころは以下の通りです。
【ストーリー】U.C.0097。ラプラスの箱が開かれて1年、2機のガンダムも封印され、世界は以前の様相を取り戻しつつあった。しかしある日、2年前から消息不明となっていたユニコーンガンダム3号機・フェネクスが出現。ヨナ少尉はフェネクスの捜索作戦に加わることになるが…。
【見どころ】新たな主役機・ナラティブガンダムや、物語の鍵を握るユニコーンガンダム3号機フェネクスが登場。劇場版らしく高いクオリティで描かれるモビルスーツの戦闘シーンは必見!
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』を無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
ガンダムナラティブはひどいと言われる5つの理由
ガンダムNTひどいなぁ(笑
— 半熟茹環杞 (@onxzexh) October 9, 2022
「ガンダムNTひどいなぁ…」
いったいガンダムナラティブの何がそんなにひどいのでしょうか?
早速ガンダムナラティブはひどいと言われる5つの理由についてまとめていきます!
【ひどい理由1】人物や背景など作画がひどい
ガンダムNT つまらないなー
絵もへたくそ
UCの方が全然綺麗UCと同じキャラがなおさらひどい
— キョロ (@ai_ai_123_ai) January 5, 2021
ガンダムNT 見てきた。まあ、ストーリーとかはあれとして、作画がちょっとひどくない?特に前半の屋内背景のパースが狂いまくり。とくにリムジン車内がひどかった。。モビルスーツはCGだからOKなんだけど、人物も結構ひどい。。
— Hidemoto Nakada (@hidemotoNakada) December 24, 2018
「ガンダムNT」を観た感想として、作画がひどいという意見は結構多かったです。
特に、キャラクターの作画のクオリティ。
シーンごとにブレブレで安定しないことが気になったようです。
また、作画自体も古臭い印象や安っぽい印象を受けたという声もありました。
「ガンダムNT」はアニメ映画。
せっかく映画館まで観に行ったのに、作画がひどかったら残念な気持ちになりますよね。
さらに、前作の「ガンダムUC」の作画が良かったという事実。
これが「ガンダムNT」の作画がひどいという評価に拍車をかけているようです。
【ひどい理由2】主人公のキャラが薄くて魅力を感じない
ガンダムNTはメカ描写的には面白いしメインのキャラクターの行動原理的なものが好みだったりするが、ヨナのキャラが薄いのが気になる。映画一本じゃ無理か。それにしてもサイコフレームはこんなにも謎技術になっちゃったのだな。
— じゅうぞう (@10zone) June 15, 2019
【ガンダムNTここがダメ1】主人公ヨナのキャラが薄い。ストーリーを通じて成長している感じもないので、魅力を感じにくい。ネコみたいなヒゲが生えている。
— 木林森 (@eigadorobou) October 6, 2019
「主人公ヨナのキャラクターが薄い」という声も見受けられました。
「ガンダムNT」の主人公は、「ヨナ・バシュタ」という名の25歳青年。
「不死鳥狩り」作戦の増援として送り込まれたナラティブガンダムのパイロットです。
ガンダムシリーズと言えば、アムロ・レイやシャア・アズナブルなど。
個性的な性格や細かい心情描写によって、主人公は魅力的に描かれていますよね。
ただ、ヨナに関しては、闘う理由が弱かったり個性が見られなかったり。
他のシリーズと比べると、ヨナのキャラが薄いのは明白でした。
また、ヨナ以外のキャラに対しても、薄っぺらいという意見があるようです。
「ガンダムNT」の上映時間は90分。
全ての設定を描き切るには時間が足りなかったのでしょう。
ストーリーを最低限描き切るために、キャラクターの描写をカットせざるを得なかったのかもしれませんね。
【ひどい理由3】子供時代のヨナとミシェルの声が棒読みすぎる
ガンダムNTは色々評価あるけど俺は面白かったと思う
ただ子供時代のヨナとミシェルの声はどうかと思う— クロ (@kuro_zillion) September 29, 2022
ガンダムNT、澤野弘之いい仕事してるな〜ストーリーのまとまりも嫌いじゃない。しかし、ヨナとミシェルの子供時代の声が棒すぎる…残念なくらい作品の質下げてる。
— tk (@xrgBbb2ZWhIOaBb) October 17, 2021
ミシェルは、ヨナの幼馴染であり「ガンダムNT」のキーパーソン。
作中では、ヨナとミシェルの幼少期のエピソードが描かれました。
しかし、幼少期のヨナとミシェルの声が棒読みでひどいという意見もあるようです。
実際に聞いてみると、確かに他のキャラクターの演技と比べて浮いている印象でした。
ヨナの幼少期の声を担当したのは、当時11歳の子役タレント。
ミシェルに関しても同じく、当時10歳の子役タレントが演じていました。
周りが大人ばかりの中、子役タレントが演技するのはかなりの緊張でしょう。
浮いてしまうのも仕方ないかな…という気がします。
【ひどい理由4】ニュータイプの定義がオカルトチックに
ガンダムNTのニュータイプの定義はほんと冗談じゃないと思うほど勘弁してほしい。若い子が公式設定だからと思考停止するの一番ひどい。
定義ぐらいは自分で考えるべき。— STRATO'S (@STRATOS22835623) January 1, 2021
ガンダムNT、ニュータイプの定義が時を戻すとか死を超えるとかオカルト路線に盛られたのが合わないな~ あくまでテレパスや直感能力みたいなのに特化してた方が好きだったよ~~~
— 朱音 (@akanekonekko) May 13, 2022
「ニュータイプ」という概念は、1979年の「機動戦士ガンダム」で登場。
しかし、はっきりとした定義づけはされていませんでした。
長らくファンの間で議論されてきた「ニュータイプ論争」。
これに終止符を打ったのが「ガンダムNT」でした。
「ガンダムNT」では、ニュータイプを「高次元にある死後の世界と繋がる能力」と言及。
ただ、この定義がファンの解釈とかなり違ったようです。
そもそも、何十年にもわたる謎をたった90分の映画で解き明かすことは不可能でしょう。
「飛躍しすぎ」「胡散臭い」「オカルトすぎてついていけない」などの声も多く見られました。
ニュータイプの定義に納得できなかったファンが多かったのも、「ひどい」と言われている原因のようです。
【ひどい理由5】救いのないオチがひどすぎる
ガンダムNT視聴。母艦とか無いわけないだろからのやっぱり無いのかよってオチが本当ひどい。覚悟していたつもりだったが福井妄想がゴリゴリ押し付けられてガノタおじさんにはとてもつらい。勝手な妄想するなら宇宙世紀以外のところでやってくれよ。
— 夜乃水晶 (@yanosuisyou) April 29, 2020
そういえばガンダムNTも視聴完了。
二重三重に救いの無い話だった。
人の死が軽いのは現実もそうだとして、中核キャラで自助努力極まった奴も簡単に死ぬしエンディングでの死に対する感情表現の軽さ。
派手なら良いってわけじゃねえぞ。— 黝 (@book_yard_hc) January 22, 2023
「ガンダムNT」は序盤から残酷な展開が続きます。
まず、序盤からコロニーを地球に落として大量虐殺するシーン、戦争孤児や仲間との別れ…。
幼少期の主人公たちが救われない戦争の爪痕の描写、生々しかったです。
「ラストは救われる展開が来るのかな…?」という期待とは裏腹に。
ヨナは生き延びることができましたが、孤独を背負うような結末でした。
正直、ハッピーエンドとは言えないような気がします。
筆者の感想としては、つらい過去がある分、幸せな結末になってほしかったです…。
ただ、ガンダムシリーズの作品はもっと悲しい結末になることも珍しくありません。
他シリーズと比べれば、いい方なのだと思います。
ガンダムナラティブのSNS上での良い口コミ
【図3】
ここまでガンダムナラティブがひどいと言われる理由について解説してきました。
ひどい理由だけでなくどんな口コミが投稿されているのか?
これからガンダムナラティブを見る予定の方にとっては気になる情報ですよね。
ここからはガンダムナラティブのSNS上での口コミをまとめていきます!
まずはガンダムナラティブのSNS上での良い口コミから。
先に悪い口コミを確認したい方は、こちらからご覧ください。
【良い口コミ1】ストーリーがめっちゃ好き!
ガンダムNTめっちゃ好きなんすよね
生きてるっていい事ばっかりじゃないし辛いことや恵まれないことも沢山ある、なんならそんなことの方が多いけど君と出会えたし君が望んでくれたから、悪いことばっかりじゃないので生きますみたいなストーリー
主人公3人組も敵対するゾルタンもみんな過去が悲惨
— もんどの助 (@Black_bass_So) January 9, 2023
ストーリーについての批判も多いですが、逆に良かったという意見もありました。
つらい中でも生き抜くという主人公の姿。
見ていて苦しいですが、ストーリーとしては美しいですよね。
【良い口コミ2】戦闘シーンが多くてカッコよかった!
機動戦士ガンダムNT 見終わった!
こちらも内容難しい感じだけど予想より面白かったっす!
何気にゼータの話が関わってたっぽいし、戦闘シーンがめちゃくちゃ多かったのでいろいろカッコよかったなぁ
ネオジオングつえぇ…主人公たちにアイマス声優多かったわね笑
— ウェイブ (@shinyz006) December 29, 2022
戦闘シーンは評価が高かったです。
戦闘シーンや破壊シーンの描写は、かなり細かくて魅入ってしまいますよね。
バトルの規模も大きいので、迫力満点で見ごたえがありますよ!
【良い口コミ3】終盤からの展開が盛り上がる!
久しぶりにガンダムNT観たけど、結構良かったわ〜。序盤〜中盤までは盛り上がりは薄いけど、やっぱ終盤からの展開がいいね。特にラストのヨナとゾルタン、境遇は被ったけれど、最後はヨナには仲間と帰える場所があって仲間と合流して終了の展開がいいのよ(≧∇≦)b
最高に宇宙世紀してる。#ガンダムNT— ななな (@B8EKDBPv1QT5GvX) September 24, 2022
序盤は暗い展開が続きますが、終盤からはかなり盛り上がる展開。
戦闘シーンも多くなるので、目が離せません!
音楽のタイミングもよくて、完成しているなと感じました。
ガンダムナラティブのSNS上での悪い口コミ
【図4】
ここではガンダムナラティブのSNS上での悪い口コミについてまとめます。
【悪い口コミ1】ガンダムの世界に対する解釈が違った…
まぁ、なんだかんだで自分もめんどくさいガノタで。NTは物語としては楽しめるけれど、それはそれとしてガンダムの世界に対する解釈としてはなんかこう、違うよなぁみたいな。それもまたガンダムだよね? と受け入れるには余りにもメインに近いところで紡がれちゃったから・・・・・・
— ハムカツ (@hasimo_akaibuta) July 16, 2019
「物語としては楽しめるけど、ガンダム作品として観ると微妙…」という意見もありました。
ストーリーが自分の解釈とかなり違うと、没入感がなくなってしまいますよね。
ガンダムファンの中でも好みが分かれる作品だと思います。
【悪い口コミ2】登場人物が全員不幸になるってひどい…
見損なっていたガンダムNT見たんだけど、オカルトすぎるだろ…ってのはあったけど普通に面白かったなー。それにしても登場人物が全員不幸になるってひどい…
— やぎり (@yagiri88) October 9, 2020
「誰一人幸せになれないラストがひどい」という声もありました。
確かに、結局誰も救わないラストはつらいですよね。
ですが、結末も含めて面白いストーリーだと思いますよ。
【悪い口コミ3】尺が短くて感情移入がしにくい…
ガンダムNT見終わりました。
面白くなかったです その面白くなかった理由がUC視聴直後にみた事と映像の尺の短さからくる物だと思います。さすがにあの短さだと人物に感情移入しづらく政治の事も薄いとなると難しい。戦闘シーンは良かったです人物作画はあまり…映画でこれはむーん そんな所— しめしま魚 (@shime_shima_uo) March 27, 2022
尺が短くて感情移入しにくいという意見もありました。
映画館での90分は、確かにあっという間ですよね。
説明が足りないといった声も少なくありませんでした。
ガンダムナラティブは無料視聴可能?読者の疑問まとめ
【図2】
最後にひどいだけでなくガンダムナラティブの無料視聴可能情報など。
作品に対する読者の気になる疑問についても真相解明していきます!
【疑問1】アニメが見れるのはどの放送局?

「アニメが見れるのはどの放送局?」
「ガンダムNT」は映画作品なので、テレビでの放送はされていません。
過去の作品であれば、VODサービスで現在配信中です。
特におすすめのVODは日本最大級の動画配信サービスを誇る「U-NEXT」
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』をまずは無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
【疑問2】漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?

「漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?」
本編のコミカライズ作品は、「ガンダムエース」2019年1月号より連載中です。
2023年1月31日現時点で、9巻まで出されています。
ネットからも読むことができます、おすすめは「ピッコマ」
まとめ:ガンダムナラティブはひどいと言われる理由を口コミから考察
ガンダムナラティブはひどいと言われる理由を口コミから考察してきました。
改めて、ガンダムナラティブはひどいと言われる理由をまとめると、
- 人物や背景など作画がひどい
- 主人公のキャラが薄くて魅力を感じない
- 子供時代のヨナとミシェルの声が棒読みすぎる
- ニュータイプの定義がオカルトチックに
- 救いのないオチがひどすぎる
「ガンダムNT」がひどいという意見があるのは事実。
作画やキャラ設定だけでなく、特にニュータイプの定義などファンの期待から大きく外れた解釈が原因のようです。
ただ、面白いという感想も確かにありました。
1時間半で観ることができるので、気になる方はぜひ観てみてください!
ガンダムナラティブに関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。