

「あんスタのアニメはひどいって口コミでよく見かけるけどホント?」
あなたも気になってはいませんか?
あんスタのアニメをネット検索しても「作画崩壊」「ストーリー 気持ち悪い」「シナリオ ひどい」など。
ポジティブとは思えない情報があがっていますが、いったいどういうことなのでしょうか?
本記事では、あなたの疑問にお答えします!
あんスタのアニメの評判を口コミや視聴者レビューから真相検証していきます!
あんスタのアニメとは?作品内容について
評判を確認する前に。
まずはじめにあんスタのアニメの作品内容について触れていきます。
作品名 | あんさんぶるスターズ!(通称:あんスタ) |
---|---|
原作者 | Happy Elements |
出版社 | 講談社 |
アニメ化の有無 | 有(TOKYO MXほかで放送) |
Happy Elements カカリアスタジオが提供するスマートフォンゲーム「あんさんぶるスターズ!」を原作としたアニメ作品。
2019年7月7日~12月22日まで放送され、全24話となっています。
アニメ以外にも、漫画・小説・映画・舞台・キャラクターや声優によるライブなど幅広く展開する大人気作品です。
そんなあんスタのアニメのストーリーと見どころは以下の通りです。
【ストーリー】スマホゲームが原作の本作。もちろん原作でも人気のアイドルが勢ぞろい!圧倒的な熱量で描かれるライブシーンもアニメならではの演出満載で、知っている曲も違う印象に。
【見どころ】スマホゲームが原作の本作。もちろん原作でも人気のアイドルが勢ぞろい!圧倒的な熱量で描かれるライブシーンもアニメならではの演出満載で、知っている曲も違う印象に。
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』を無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
あんスタのアニメはひどいと言われる5つの理由
キャラデザの時から嫌な予感はしてたけどあんスタのアニメ想像以上にひどいな…一枚絵だけが得意な漫画家みたいな出来じゃん…。
京アニレベルじゃなくてもsideMくらいのクオリティを期待してたけど、なんか人におすすめ出来ないレベルだな…。アニメ見るの正直辛くなってきた、、、— 悠月@ (@yuzuki2137) July 23, 2019
「あんスタは、見るのが辛くなるほどのひどいアニメ」
いったいあんスタのアニメの何がそんなにひどいのでしょうか?
早速あんスタのアニメはひどいと言われる(リサーチした数を入力)つの理由についてまとめていきます!
【ひどい理由1】作画崩壊していてがっかりした
あんスタのアニメ作画を下手って言う人いっぱいいるけど、あんスタのスチル絵って綺麗に描かれすぎてるからそもそもアニメーションにあまり向いてないってのもある…
— ハトムギ (@tukimisou1003) August 16, 2019
アニメ開始前から、原作の絵がきれいすぎるがゆえに、作画崩壊が心配されていました。
実際に、キャラクターの顔がみんな同じような雰囲気で、メリハリがないという意見があがっています。
他にも、表情が乏しく、心情の変化が読み取りづらいのが残念だという声もありました。
しかし、心配だったけど、思っていた以上に良かったという意見もたくさん見受けられます。
元が静止画なので、動くアニメーションに同じものを求めるのは難しいのかもしれませんね。
逆にいえば、アニメとしてはクオリティの高いものになっているということではないでしょうか。
【ひどい理由2】シナリオがカットされすぎている
アニメあんスタの解釈違いがひどいし大事なとことばしすぎ
— まりりん (@soubi0108) December 8, 2019
長く続いている原作のシナリオを抜粋して、24話にまとめた今作品。
重要な部分を飛ばしすぎて、展開がいちいち唐突すぎるという声があがっています。
原作でシナリオを全て把握できていれば、それぞれの背景をわかっているので理解ができます。
しかし何も知らずに視聴した方には、点と点が繋がらず意味がわからないという印象になってしまったようです。
ですが、原作を振り返るダイジェスト版だと思えば、また見方は変わってくるのかもしれません。
【ひどい理由3】ストーリーが気持ち悪い
あんスタのレート3歳以上だけど、とてもじゃないがうちの娘たちには日日日のストーリー読ませられない。とにかくセクハラや倫理観のなさが酷すぎて教育に悪い。アニメはそのへん大丈夫だったから楽しんで見てたけども。
— ゆや (@yuyayuran) May 24, 2020
あんスタはストーリーが気持ち悪いとも言われていますが、どうやら原作のストーリーが原因のようです。
セリフの節々に、捉え方によっては嫌悪感を抱くような発言が含まれていそうですね。
一方、アニメには原因となるような発言はなく、放送論理の観点からも省かれた可能性がありそうです。
つまり、気持ち悪いという意見はアニメではなく原作のゲームに対するものでした。
アニメだとより幅広い層の目にとまることになりますが、これなら安心して見られそうです。
【ひどい理由4】キャラクターの扱いが雑に感じる
あんスタ2wink推しだったんだけど扱い適当すぎてアニメちょっとがっかり🤷♀️ 毎回雑な扱い…
— べにお (@kino_beni) July 31, 2019
キャラクターの数も多いため、登場のシーンや扱いに偏りが出てしまうことは、放送前から懸念されていました。
実際に、各キャラクターの背景を深く掘り下げるほどの尺はなかったようです。
「思い入れのあるキャラクターなのに、上辺だけをさらっとすくって取り上げている感じが残念」
このような意見もありました。
ですが、アニメを見るだけで気軽に全キャラクターを知ることができるのも事実です。
原作を知らないけど興味はある、という方にはメリットだと言えるでしょう。
【ひどい理由5】ライブシーンが止め絵で再現されている
アイドルアニメなのにライブシーンが止め絵のやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
#あんスタ— kissy (@kissy_tweet) September 15, 2019
どうやらシナリオだけではなく、ライブシーンもかなりカットされているようです。
あんスタといえば、アイドルであるキャラクターのライブも醍醐味のひとつ。
その醍醐味ともいえるライブシーンも、尺の関係でカットせざるを得なかったのでしょう。
一枚の絵にセリフをつけて、ライブが行われたことを表現する場面も多かったようです。
中には、2話から出演していたのに1度しかライブシーンがなかったグループも・・・
ただ、重要なライブは描かれているのでストーリー上は問題なく視聴できそうですね。
あんスタのアニメのSNS上での良い口コミ
【図3】
ここまであんスタのアニメがひどいと言われる理由について解説してきました。
ひどい理由だけでなくどんな口コミが投稿されているのか?
これからあんスタのアニメを見る予定の方にとっては気になる情報ですよね。
ここからはあんスタのアニメのSNS上での口コミをまとめていきます!
まずはあんスタのアニメのSNS上での良い口コミから。
先に悪い口コミを確認したい方は、こちらからご覧ください。
【良い口コミ1】アニメ化して作品に手を出しやすくなった
膨大なシナリオ量に白目向いてたんで、アニメは入りやすくて助かるわ。シナリオも闇深くて重いけど、それが魅力なんだろうね。あんスタ面白い。
— まりん (@marinpia) August 8, 2019
原作が長く続くソーシャルゲームであるがゆえに、興味はあるのに手が出しづらいと思われていました。
しかし、アニメ化したことによって、作品を見れば話の流れがわかるようになったのです。
アニメ化の流れは、今までハードルの高さを感じていた方からすると嬉しいですよね。
ギュッと凝縮された内容ではあるようですが、アニメを見ることで深みにハマるきっかけになるかもしれません。
【良い口コミ2】ライブシーンがとても良い
アニメあんスタくんライブシーンの肌馴染みがすごかった スタライとキンプリの中間くらい キンプリが完全にCG特化ならあんスタはアニメとCGが綺麗に合わさってる感じ〜
— ばりむしゃ (@homouma) June 17, 2019
ライブシーンでは、かなりのエフェクトや特殊効果などが仕込まれ、こだわりが詰まった作りになっています。
評価が高かったのか、アニメで放送されたCGライブだけを集めた特別映像も作られたほどです。
そんなこだわりのステージで3Dモデルのキャラクターがパフォーマンスする姿はファンにはたまりませんね。
【良い口コミ3】初見でも十分楽しめる作品
あんスタのアニメ初めて見るけどおもしろいな
— アズリッド・ノエル🎤🎼@Vtuber (@AzuLine16g) February 3, 2020
原作を知らない人にはわからないのでは?などと言われていますが、実際そうでもなさそうですね。
見ていくうちに推しができてハマった!という声も多く見受けられます。
人気の高い作品なので、初めて見る人でも刺さる要素がたくさんあるのでしょう。
あんスタのアニメのSNS上での悪い口コミ
【図4】
ここではあんスタのアニメのSNS上での悪い口コミについてまとめます。
【悪い口コミ1】主人公の存在がジャマ
そっかあんスタてアニメでは
違う女の子?が転校してきてるのか
同担拒否の子達とか見るのしんどいよな
せっかく推しが動いてるのに
違う女の子の声がして顔が映るの凄く残念
私も見てらんない— よもぎ (@_Yomogi_Pan) June 25, 2022
原作は女性向けのゲームで、プレイヤー自身が主人公になり、自己投影しながら楽しむものとなっています。
一方アニメでは、主人公のビジュアルが露呈したことでひとりのキャラとして存在が確立されました。
そのため視聴者が自己投影しづらくなってしまい、悪評に繋がったようです。
しかし放送が始まれば、主人公を支持する声も多くあがり、作品には欠かせないキャラクターとなりました。
【悪い口コミ2】記念グッズがアニメの絵柄
あんスタの炎上は作画崩壊が問題じゃないんです。
5周年の節目(ゲームの)にまたゲーム絵でグッズ化されるのを楽しみにしてたあんスタ民(全てではない)がいざ詳細をみたらアニメ絵でとてつもなくがっかりしたからです。
⇒— 日和🍡💐 (@kanon3301) December 10, 2019
アニメが始まったことが理由なのか、記念グッズのイラストがアニメの絵柄で発売されました。
ネット上ではアニメの作画について波紋を呼びましたが、その理由のひとつがグッズ化だったようです。
原作の絵柄の評価が高いので、落胆の声があがってしまったのですね。
【悪い口コミ3】キャラクター数の多さ
あんさんぶるスターズを人に勧めたいけど勧めるの怖い🥺まず初見殺しのキャラ数(キャラが濃いためパンクする)、短縮されたアニメでもなお重いため訳がわからない、、ので、、
— はるぽん酢 (@harupooonskc) February 7, 2021
作中では総勢40名以上の全キャラクターが登場します。
ストーリーを理解しながら、たくさんのキャラクターを覚えるとなると混乱しそうですね。
しかし個性の強いキャラクターばかりなので、人数が多い分、お気に入りは見つけやすいのではないでしょうか。
予習してからアニメを視聴するのもいいかもしれません。
あんスタのアニメは打ち切り?読者の疑問まとめ
【図2】
最後にひどいだけでなくあんスタのアニメは打ち切り?パクリ疑惑など。
作品に対する読者の気になる疑問についても真相解明していきます!
【疑問1】あんスタがパクリ疑惑ってどういうこと?

「あんスタがパクリ疑惑ってどういうこと?」
たくさんある楽曲の中には、他の曲に似ていると言われているものがあるようです。
しかし、音楽が似てしまうというのは実際によくあること。
皆さんも、似ているような気がするなぁと思った経験があるのではないでしょうか。
公式サイドも特にパクリ疑惑について触れていませんし、真相はわかりませんね。
あんスタは楽曲にも定評があり、いい曲ばかりです。
歌うまと言われる声優さんも数多く参加されているので、ぜひ聞いてみてください。
【疑問2】アニメが見れるのはTOKYO MXだけ?

「アニメが見れるのはTOKYO MXだけ?」
現在は放送が終了しており、テレビ放送では見られません。
過去の作品であれば、VODサービスで現在配信中です。
特におすすめのVODは日本最大級の動画配信サービスを誇る「U-NEXT」
31日間無料トライアル実施中!
『U-NEXT』をまずは無料で試してみる
【公式ホームページ:https://video.unext.jp】
【疑問3】漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?

「漫画は何巻まで続いてる?ネットでは読めない?」
現在発売中の漫画作品は下記の通りです。
・あんさんぶるスターズ!全4巻(完結)
・あんさんぶくぶスターズ!既刊1巻(未完結)
・あんさんぶるスターズ! Ready For Star全2巻(完結)
ネットからも読むことができます、おすすめは「ピッコマ」
まとめ:あんスタのアニメはひどいと言われる理由を口コミから検証
あんスタのアニメはひどいと言われる理由を口コミから検証してきました。
改めて、あんスタのアニメはひどいと言われる理由をまとめると、
- 作画崩壊していてがっかりした
- シナリオがカットされすぎている
- ストーリーが気持ち悪い
- キャラクターの扱いが雑に感じる
- ライブシーンが止め絵で表現されている
あんスタは原作からの人気が根強く、熱心なファンも多い作品です。
原作のシナリオの良さや絵のクオリティの高さに慣れてしまった原作ファンの意見が悪評に繋がった可能性があります。
また、アニメ放送については予定から2年ほど延期されました。
そのため期待値がより上がってしまったというのも原因の一つかもしれません。
しかし、アニメをきっかけにあんスタの世界を知れて良かったという意見もたくさんあります。
魅力的なキャラクターが多い作品なので、お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
あんスタのアニメに関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。